- 著者
-
平田 公威
Hirata Kimitake
ヒラタ キミタケ
- 出版者
- 大阪大学大学院人間科学研究科 社会学・人間学・人類学研究室
- 雑誌
- 年報人間科学 (ISSN:02865149)
- 巻号頁・発行日
- vol.38, pp.51-62, 2017-03-31
人間学・人類学 : 論文『差異と反復』において、ドゥルーズは、即自的差異を思考するために、同一性の優位を批判し表象を退けていた。しかし、超越論的領野を描くという同じ意図にも関わらず、ドゥルーズは、『意味の論理学』で、出来事は表象されるべきものであると論じている。ここに、ドゥルーズの態度の重要な変更があることは確かである。本稿では、ドゥルーズが、『意味の論理学』へのストア派の物体と非物体的なものの二元論の導入のために、出来事(非物体的なもの)の物体化と表象の理論を問題化していると考える。まず、われわれは、ストア哲学に焦点をあて、非物体的なものの表現を含み非物体的なものを物体化する表象の理論を明らかにし、ドゥルーズが、出来事の表現と思考のためにこの表象を必要としていることを示す。この試みは、『意味の論理学』の狙いとその限界を明らかにするだろう。In Difference and Repetition, Deleuze criticizes the priority of identity and avoids the representation in order to think about the difference in itself. Nevertheless, in spite of the same intention to describe the transcendental fi eld, Deleuze, in The Logic of Sense, argues that the event is what must be represented. Here, it is certain that there is an important change in Deleuze's attitude. In this paper, we hypothesize that Deleuze, because of the introduction of the stoic dualism of bodies and incorporeals into The Logic of Sense, problematizes the incarnation of the event (the incorporeal) and the theory of representation. First, focusing on Stoicism, we describe the theory of representations, which comprehends an expression of the event and materializes the incorporeal, and then demonstrate that Deleuze needs this representation in order to the expression and the thought of the incorporeal. This attempt will reveal an aim and a limitation of The Logic of Sense.