著者
多ヶ谷 有子
出版者
関東学院大学[文学部]人文学会
雑誌
関東学院大学人文学会紀要 = Bulletin of the Society of Humanities Kanto Gakuin University (ISSN:21898987)
巻号頁・発行日
no.135, pp.121-149, 2016

結城合戦で上杉を大将とする足利幕府軍に敗れた結城氏はいったん滅亡する。その結城家を再興したのは、結城合戦時の当主の結城氏朝の遺児である結城成朝であると最近の歴史概説の諸書は断定する。だが成朝は実は結城重臣の山川の子であるとの根強い説がある。一方成朝を擁立して、再興した鎌倉公方の足利成氏のもとを訪れたのは結城一族の多賀谷氏家であった。ここになぜ氏家が、裏切って上杉についた山川の子を命を懸けて抱いて戦場から脱出し、擁立したのかという謎が生じる。氏家の後見のもと、若い成朝は公方成氏の側近となり、成氏の命で関東管領上杉憲忠を謀殺する。爾後享徳の乱となって関東は乱れる。成朝は後年、多賀谷に謀殺されたとされる。ここになぜ多賀谷が、自ら擁立した成朝を殺したのかという謎が生じる。本稿は、結城家を再興した結城成朝は多賀谷氏家の実子であるとの仮説を提唱する。また成朝や次の氏広について、相容れない諸説が伝承されている。筆者は、結城を裏切った山川は幕府なり上杉の承認で結城家を継承しており、この山川側結城と、公方成氏に認められた多賀谷側結城の両系が並立し、後に山川側の結城成光が公方成氏の側近の成朝と同一視されて、伝承に混乱が生じたため、相容れない諸伝承となったと考える。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

レジュメを書きながら、多賀谷氏の論文にこんなのあったのかぁと思って流して読んだのだが・・・どう評価したものかという感。 https://t.co/tX55cDEcaV

収集済み URL リスト