著者
松本 豊寿
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理学評論 (ISSN:00167444)
巻号頁・発行日
vol.37, no.11, pp.593-605, 1964

近世城下町の商圏は,二つの相反する属性をもっている.一つは封建的商圏としての性格であり,他は経済的商圏のそれである.封建的商圏は城下町本位の商圏で,その独占的優越を領主権力によって維持確立しようとする.「商物方限令」は,その法的表現である.しかし, 19 C. に入ると農民的商品経済の発達は,在郷町を基軸とした経済的商圏の要素を強化し.両商圏の対立ど競合がはげしくなる. 19 C. も中葉以降になるとこの傾向はますます激化していくかつての城下町オンリーの単独商圏は,在郷町の局地的商圏との協同,それとの複合商圏を構成することによってのみその発展が保障されるのである.旧方限令の改定や「出店中宿制」はよくこの間の事清を物語ってくれる.かくして城下町中心主義の方限とその商圏は,方限軽視の自由流通の波によって,大きな変質を余儀なくされるのである.それにしても封建体制のつづく限り領主的反動による封建的商圏の再生が執拗に繰り返されるが,その経済主義的立場より非合理性の故に,これは結局,斜陽的主張の哀歌にすぎない.<br> 版籍奉還と廃藩置県は古い方限制の撤廃を必然化し,純経済的地域分業にもとつく近代都市的商圏へとそれ自体を転化するのである.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 4 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 城下町商圏論-「商物方限令」を中心として(松本 豊寿),1964 https://t.co/d78SLS4eKZ 近世城下町の商圏は,二つの相反する属性をもっている.…
こんな論文どうですか? 城下町商圏論-「商物方限令」を中心として(松本 豊寿),1964 https://t.co/d78SLS4eKZ 近世城下町の商圏は,二つの相反する属性をもっている.…
こんな論文どうですか? 城下町商圏論-「商物方限令」を中心として(松本 豊寿),1964 https://t.co/d78SLS4eKZ 近世城下町の商圏は,二つの相反する属性をもっている.…
こんな論文どうですか? 城下町商圏論-「商物方限令」を中心として(松本 豊寿),1964 http://t.co/d78SLS4eKZ 近世城下町の商圏は,二つの相反する属性をもっている.…

収集済み URL リスト