著者
束村 康文
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理学評論 Ser. A (ISSN:00167444)
巻号頁・発行日
vol.65, no.8, pp.619-634, 1992

天気分布型の半旬別出現率に基づいて自然季節区分を行なった.その結果,1年を大きく5つの季節に分け,さらに各季節を細分した.それは,冬季(初冬期,真冬期,晩冬期に細分),春季(春の湿潤期と梅雨の走り期の存在のみ指摘),梅雨季,夏季(盛夏期,夏の湿潤期),秋季(秋雨期,秋晴れ期,晩秋期)である.19世紀前半(1811~1840年)は最近30年間,(1960~1989年)に比べて,冬季,梅雨季,夏季は短く,春季,秋季が長かった.19世紀前半の季節の進行は,春季の開始は最近30年間と変わらないが,梅雨季の開始は遅れていた."盛夏期"の開始と終了には変化はみられず,秋季の開始は早くなっていたが,"初冬期"の開始は再び遅れて,"真冬期"の開始と終了には変化はみられず,"晩冬期"の終了は変わらなかった.また"秋雨期"と"秋晴れ期"の境が明瞭でなかった.

言及状況

Twitter (1 users, 3 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 19世紀前半における日本の自然季節の長短と季節進行(束村 康文),1992 https://t.co/avh61o15Jq
こんな論文どうですか? 19世紀前半における日本の自然季節の長短と季節進行(束村 康文),1992 https://t.co/avh61o15Jq
こんな論文どうですか? 19世紀前半における日本の自然季節の長短と季節進行(束村 康文),1992 https://t.co/avh61o15Jq

収集済み URL リスト