著者
新澤 祥惠 中村 喜代美 川村 昭子
出版者
日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会大会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.27, 2015

【目的】日本調理科学会特別研究「次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理」の石川県における調査として実施したもののうち、穴水町、金沢市、白峰村のものを報告する。<br>【方法】平成25~27年、穴水町は80歳女性、金沢市は85歳男性、70歳女性、白峰村では74歳、69歳、67歳女性より、特別研究ガイドラインに沿って聞き取り調査を行った。<br>【結果】1)穴水町は能登内浦海岸に位置し、新鮮な魚介類が入手できる地域であり、魚介類が多様に利用されていた。特にイワシは漁獲に時期には釜でゆで、酢醤油で一人8~9尾も食べ、冬は糠漬けにしたコンカイワシに大根を加えて鍋物にしている。この他特産のぼらやいさざの料理、トビウオから作られたアゴだしが使われた。さらに、もずくやかじめ、テングサからところてんを作るなど海草の利用も多かった。 2)金沢市は地物や遠所物など多様な食材が得られる所である。主食は白飯であるが、冷やごはんを利用した大根飯や夏主食の残ったソーメンとなすを合わせた煮物が夕食に供された。夏はドジョウのかば焼きや、色つけ、いかの鉄砲焼きを購入した。じぶ煮は鴨肉や鶏肉ばかりではなく魚も使った。刺身では昆布締めや鱈の子つけにした。漬け物では蕪ずしのほか大根ずしがよく作られていた。 3)白峰村は白山麓地域のひとつで、山間部としての食文化が育まれているところである。昭和30年代以降は米を作るようになったが、それ以前は雑穀、おからなどを入れたおかゆや麦飯が主食であった。米粉に雑穀を入れた団子やかまし粉を番茶で掻いたものも食べていた。藁縄で括っても崩れない堅豆腐があり、狩猟で得た肉を熊鍋、熊汁、うさぎ汁にしていた。 4)以上、海岸部、都市部、山間部の地域差が示唆された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 5 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 次世代に伝え継ぐ石川の家庭料理(1)(新澤 祥惠ほか),2015 https://t.co/BWJZecNe09 【目的】日本調理科学会特別研究「次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理」の石川県における調査として実施したもののうち、…
こんな論文どうですか? 次世代に伝え継ぐ石川の家庭料理(1)(新澤 祥惠ほか),2015 https://t.co/BWJZed4h29 【目的】日本調理科学会特別研究「次世代に伝え継ぐ…
こんな論文どうですか? 次世代に伝え継ぐ石川の家庭料理(1)(新澤 祥惠ほか),2015 https://t.co/BWJZed4h29 【目的】日本調理科学会特別研究「次世代に伝え継ぐ…
こんな論文どうですか? 次世代に伝え継ぐ石川の家庭料理(1)(新澤 祥惠ほか),2015 https://t.co/rvgD3vYmSL 【目的】日本調理科学会特別研究「次世代に伝え継ぐ…
こんな論文どうですか? 次世代に伝え継ぐ石川の家庭料理(1)(新澤 祥惠ほか),2015 https://t.co/rvgD3vYmSL 【目的】日本調理科学会特別研究「次世代に伝え継ぐ…

収集済み URL リスト