Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
強調表現のひろがり (日本人のための日本語セミナ--言葉をどう使いこなすか) -- (レトリックの焦点)
著者
渡辺 実
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.32, no.14, pp.p76-81, 1987-11
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(2 users, 2 posts, 3 favorites)
以前、Twitter上で茂木先生にこのような文献を教えていただきました。 渡辺実(1987)「強調表現のひろがり」『国文学解釈と教材の研究』32(14) https://t.co/KfSJPSRcnn 半藤英明(2007)「「強調」の働きと表現効果」『文彩』3 https://t.co/355RQMf3A8 https://t.co/sVchMDWkTm
@taku_fickle 遅い反応ですみません。「強調」(あるいは「とりたて」も)がある種のマジックワードになっているのは事実だと思います。 一般向けの特集ではありますが,整理として,次のものがあります。 渡辺実(1987)「強調表現のひろがり」『国文学解釈と教材の研究』32(14) https://t.co/dntxJLA6f2
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/naid/40001356085
(2)