著者
ムハンド ピーター 柳 哲雄 福間 利英 中澤 秀介 神原 廣二
出版者
長崎大学熱帯医学研究所
雑誌
熱帯医学 Tropical medicine (ISSN:03855643)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.27-36, 1987-03-31

Trypanosoma brucei gambiense (Tg) Wellcome株の培養に,侍養細胞としてICRマウス新生仔由来細胞を用いると,新しく分離された脳及び筋由来細胞はTgの増殖をたすけるが,分離後40日を経過し,増殖が確立した脳及び筋由来細胞は侍養細胞としての能力を失う.新しく分離された細胞でも腎由来細胞はTgの増殖をたすけない.Tgを侍養するか否かに関して増殖因子の有無について検討した.Tgを侍養する細胞を培養皿の半面に,他の半面に侍養しない細胞を播いて,その上でTgを培養したところ,前者の側でのみTgは増殖した.増殖速度の速い細胞はトリパノソーマの侍養細胞として適してないという報告があるので,上記の細胞に,その増殖を抑制するに足る最少量のX線を照射してから,侍養細胞として用いてみたが,Tgの増殖をたすけることに関して変化は認められなかった.Tgが高率に増殖する系では,Tgは侍養細胞の上に,あるいは細胞間にはいって,極めて密に接触した状態で増殖する.以上のことにより,侍養細胞から増殖因子が出ているのではない(出ているとしても限局された近傍でのみ有効)と考えられ,ただ細胞の増殖速度が遅いことだけでなく,細胞とTgとの間に密な接触をもたらすことがTgの増殖を推進するのに必要であると考えられる.
著者
ムハンド ピーター J.
出版者
長崎大学熱帯医学研究所
雑誌
熱帯医学 Tropical medicine (ISSN:03855643)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.105-118, 1988-06-30

Trypanosoma brucei gambienseの血流型原虫(TGBSF)を培養するにあたって,適した侍養細胞(feeder cell)を用いると,原虫は細胞に付着あるいは細胞間隙に巣を形成して増殖し,培養液中でも増えてくる.原虫が細胞と接してそのような巣を形成できないと原虫増殖は維持できず,結果としてその細胞は侍養細胞として不適である.この現象が原虫も含めて細胞の表面構造に関連していると想定して,単糖類および侍養細胞として用いた新生仔マウス脳細胞に対する家兎抗血清のTBGSF増殖に対する影響を検討した. 9種類の単糖類α-D-(+)-グルコース, D-(+)-ガラクトース, D-(+)-マンノース, α-D-(+)-フコース, D-(-)-リボース, D-(+)-キシロース, D-(-)-アラビノース, N-アセチル-D-グルコミサンそしてN-アセチル-D-ガラクトサミンを種々の濃度に加えみたところマンノースのみ1.25mM以上の濃度でTGBSFの増殖を阻害した.しかしプロサイクリック型に対してマンノースの影響はなかった.又侍養細胞に対する家兎抗血清はTGBSFの培養を阻害しなかった.用いた糖でマンノース以外の糖でもTGBSFの増殖阻害が認められたが,それは100mM以上の濃度でないと現れなかった.以上,その作用機序は不明ながら,マンノースが特異的にTGBSFの増殖を阻害することを見出した.