著者
鈴木 一郎 正津 晃 井上 宏司 中島 功 猪口 貞樹 上田 守三 大谷 泰雄 三冨 利夫 相川 浩幸 重田 定義
出版者
Japan Surgical Association
雑誌
日本臨床外科医学会雑誌 (ISSN:03869776)
巻号頁・発行日
vol.51, no.5, pp.917-924, 1990-05-25 (Released:2009-04-21)
参考文献数
22

東海大学病院開設以来14年間に散弾銃銃創8例を経験した.8例とも男性で,事故による被弾であり,全例に入院を要した.2例は血気胸のため胸腔ドレーンを挿入,1例は視神経に隣接した散弾による視力障害のために開頭術,1例は膝関節貫通損傷にて大腿骨・経骨の部分切除を行った.死亡例はない.試験開胸や試験開腹術を要した症例はない. 1例は創感染を生じたが治療により改善し,他の7例には早期・晩期のいずれにおいても感染はなかった. 体内に残留した散弾の完全除去は非常に困難であり,しかも不必要である.ただし,鉛は関節滑液に溶解しやすく,周囲組織に沈着しやすいので,関節内の散弾や関節周囲の偽嚢胞は除去しなければならない. 体内遺残散弾による急性鉛中毒は非常に稀であり,受傷後最長13年8ヵ月を経過しているが,未だ本症を疑わせる症例はない.
著者
上田 守三 Noriaki WATANABE Yukio USHIKUBO Takashi TSUZUKI Kazuya AOKI Yasuyuki YAMAZAKI Hirotsugu SAMEJIMA
出版者
The Japan Neurosurgical Society
雑誌
Neurologia medico-chirurgica (ISSN:04708105)
巻号頁・発行日
vol.37, no.6, pp.441-446, 1997 (Released:2006-04-10)
参考文献数
23
被引用文献数
8 8

CSD(Cortical Spreading Depression)は可逆性の現象である。CSDの際,neuron活動による熱を発生し,その脳温変動が円状に伝搬する。さらにCSDに伴う脳血流の一過性増加が見られる。このCSDの特長を応用して,脳温と局所脳血流(regional cerebral blood flow—rCBF)変動を観察した。CSD惹起後,脳血流が一過性に増加する際脳温が低下した。すなわち,CSDの際,代謝の亢進により脳温が上昇するが,その初期には脳温が低下する現象が証明された。この結果より脳代謝ばかりでなく脳温の制御においても脳血流が重要な役割をしていることが証明された。脳神経外科領域において,損傷による脳温上昇を避けるには正常な皮質の血管構築の保護が重要である。