著者
中村 高志 尾坂 兼一 CHAPAGAIN Saroj Kumar 西田 継
出版者
公益社団法人 東京地学協会
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.132, no.2, pp.183-196, 2023-04-25 (Released:2023-05-15)
参考文献数
47
被引用文献数
2 2

ネパール・カトマンズ盆地における硝酸イオン(NO3−)およびアンモニウム(NH4+)による高濃度の地下水汚染について,窒素の起源とその分布の要因について調査を行なった。2009年と2010年の雨季(8月)に,丸井戸と掘り抜き井戸から計36の浅層地下水の試料を採取した結果,高濃度のNO3−(最大:63.9 mg/L)ならびにNH4+(最大:36.7 mg/L)が検出された。多くの丸井戸から採取した地下水については全溶存無機窒素に対するNO3−の含有量が多く,不飽和帯から流入するNO3−または酸素の供給により井戸内部で硝化が生じている可能性が示唆された。NO3−の窒素および酸素の安定同位体比(δ15Nとδ18O)の観測の結果,浅層地下水の主要な窒素汚染源は下水の漏水による窒素負荷であることが示された。また,NO3−濃度の減少に伴うNO3−-δ15N値の指数関数的な増加がみられたことや,δ18O値とδ15N値の間に得られる相関の近似式の傾きがおよそ0.5を示したことから,浅層地下水中において脱窒反応が生じでいることが考えられた。加えて,NO3−濃度と溶存有機炭素の間には負の相関関係がみられ,溶存有機炭素が脱窒反応の進行に強く寄与していることを示した。
著者
山本 真也 中村 高志 芹澤 如比古 中村 誠司 安田 泰輔 内山 高
出版者
公益社団法人 東京地学協会
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.129, no.5, pp.665-676, 2020-10-25 (Released:2020-11-13)
参考文献数
40
被引用文献数
3 5

Lake bottom springs play an important role in maintaining water quality in the Fuji Five Lakes. However, the sources of these springs and the hydrological delivery mechanisms have yet to be identified. To determine the sources of spring water of Lake Kawaguchi, samples were collected directly from lake bottom springs, and oxygen and hydrogen stable isotope ratios were obtained, along with vanadium concentrations. Visual observations and water-quality analyses of the samples reveal that cold and oxygen-rich water is discharged from the lake floor, which is covered by gravel with diameters of 10-50 cm over an area of approximately 9 m (east–west) by about 13 m (north–south). The water temperature of the springs remained relatively constant at around 11.3°C during the stratified period in 2016; however, the temperature fluctuated significantly in 2017, even during the stratified period, suggesting a temporary decrease or stoppage of water being discharged from springs into the lake. Oxygen and hydrogen stable isotopic ratios of lake bottom springs were determined to be higher than those of groundwater in the southern part of Lake Kawaguchi; however, they displayed values close to those of groundwater in the northern part of Lake Kawaguchi, suggesting that spring water primarily originated from groundwater in the Misaka Mountains.
著者
山本 真也 中村 高志 内山 高
出版者
日本水文科学会
雑誌
日本水文科学会誌 (ISSN:13429612)
巻号頁・発行日
vol.47, no.2, pp.49-59, 2017-08-28 (Released:2017-09-20)
参考文献数
26
被引用文献数
3

河口湖では従来,冬季の不凍箇所の分布から湖底湧水の存在が示唆されてきたが,その詳細な分布や起源についてはいずれも推定の域を出ないのが現状であった。本研究ではこうした河口湖の湖底湧水の実態を探るため,電気伝導度水温水深計(CTD計)による水文調査並びに水中カメラ及びソナーを使った湖底探査を行った。その結果,鵜の島の東約100 mの観測点で,周囲より水温が高く,電気伝導度の低い水塊が分布している様子が観測され,湖底からの水の湧出が推察された。また湖底探査の結果,上記観測点を含む半径約25 mの領域で,湖底に被泥が見られないなど,湖底湧水地によく見られる特徴を呈していた。更に,この場所で湖底直上水を採取し水の安定同位体比を測定したところ,その値は周辺の地下水に近く,この場所が湖周辺の山間部で涵養された地下水が湧出する湖底湧水であることが示唆された。