著者
井上 嘉幸
出版者
都市有害生物管理学会
雑誌
家屋害虫 (ISSN:0912974X)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.1-13, 1993-06-30

木材防腐防虫剤の安全性について,住宅環境に用いられる処理木材の安全性を調べるため,処理木材から揮散した物質を吸入した場合の毒性を調べることにし,処理木材で2種の飼育箱をつくり,マウスを90日間飼育して,飼育箱内の環境条件,マウスに及ぼす処理木材の作用等について検討を行った。別に,処理木粉による皮膚刺激試験,経口投与による毒性,薬剤の揮散速度等について検討を行った。得られた結果は,つぎのとおりである。(1) 2種の飼育箱では,A型の方がB型に比較して飼育箱内の環境条件が良好で飼育に適していることを明らかにした。(2) ペンタクロルフェノールおよびボリデン塩K-33については,マウスの体温が高くなったが,この理由は酸化的リン酸化の解除剤としての作用と考えられる。(3) 臓器重量について,B型飼育箱では肝臓重量が増大し,とくにクレオソート油の場合に著しいが,この理由として接触による吸収および一般に嚼む傾向があるため,その影響が肝臓に表れたものと思われる。脾臓については,ビス-(n-トリブチルスズ)オキシドの場合,肥大が認められた。(4) 全般的にナフテン酸銅は,マウスの行動等を含め毒性が少ないものと考察される。(5)処理木粉による皮膚刺激試験では,ビス-(n-トリブチルスズ)オキシド,クレオソト油などの刺激が大であった。(6) 経口投与による毒性につき,ラットにγ-BHCを投与し,これを継続した結果,飼育箱から飛び出ようとして体を強打するなど異常行動が認められ,組織標本を作成して検討した結果,脳に異常が推定された。(7) 薬剤の揮散速度について測定した結果,重量現象速度は,クロルデン>γ-BHC>クレオソート油の順となり,クロルデンの重量現象速度は従来の値より大きくなった。(8)飼育箱内に昆虫または微生物を置き,揮散による影響を調べることができ,アズキゾウムシ成虫では,γ-BHCの殺虫速度が最も大であった。(9)住環境調和型木材防腐防虫剤の安全性を検討するためには,今後,処理木材の毒性を検討することが重要である。