著者
伊﨑 久美
出版者
熊本大学大学院社会文化科学教育部
雑誌
熊本大学社会文化研究 (ISSN:1348530X)
巻号頁・発行日
no.18, pp.147-162, 2020-03-24

The first sentences "utakata" and "mizunoawa" are influenced by Kumarajivas idea of "innocence" as formulated in the ten metaphors of Vimalakirti Sutra. At the beginning of the third sentence "hitotosumika", the parable of the four primary elements of the Vimalakirti Sutra indicates the "five aggregates". The "five aggregates" is a practical word of Agui Shōdō. Fundamentally, this refers to the philosophy of "emptiness - selflessness" of the four primary elements of the Vimalakirti Sutra. Concerning the four major disasters in the first half of Hōjōki, "impermanence" and "emptiness" of "natural" and "physical form" are shown as specific examples.
著者
伊﨑 久美 イザキ クミ Izaki Kumi
出版者
熊本大学
雑誌
熊本大学社会文化研究 (ISSN:1348530X)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.318-305, 2017-03-25

ユク河ノナカレハタエスシテ シカモゝトノ水ニアラス ヨトミニウカフウタカタハ カツキエ カツムスヒテ ヒサシクトゝマリタルタメシナシ 世中ニアル人ト栖ト 又カクノコトシ 『方丈記』の有名な冒頭文である。冒頭第一文<ユク河-水>の叙述から、第二文を経て第三文<人と栖>の主題に移る。その後<人ノスマヒ><トコロモ-人モ><カリノヤトリ>の避板法で、この<人と栖>の主題は展開していく。冒頭第二文の、<ユク河>に浮かぶ<ウタカタ>が、何故<キエ-ムスヒテ>なのか、つまり<消滅-生成>の対偶について考察する。