Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 会津大学短期大学部社会福祉学科(所属は掲載当時のものです) (著者)
2件
1
0
0
0
IR
学生の保育実践力を高めるゼミ研究の教学効果についての考察 : 幼児向け布絵本制作実践例
著者
郭 小蘭
会津大学短期大学部社会福祉学科(所属は掲載当時のものです)
出版者
会津大学短期大学部
雑誌
会津大学短期大学部研究年報 Bulletin of Junior College Division, the University of Aizu
巻号頁・発行日
no.72, pp.87-93, 2015
本論文は私が指導する 2010 年度ゼミ研究「保育実践を学ぼう」(動かせる布絵本『りかちゃんのいちにち』)をまとめたものである。目的は学生が保育内容の指導法に関する研究を行い、保育実践力を高めることで、対象は象徴能力が発達する心理発達段階にある 3、4、5 歳幼児である。考案・制作・保育現場で 実際に幼児に働きかけることを通して、幼児が布絵本に魅力を感じるか。また、ゼミ研究を通して学生が将来の保育者としての自信向上に繋げるかを考察する。
1
0
0
0
IR
幼稚園4・5歳児の対人葛藤解決
著者
利根川 智子
会津大学短期大学部社会福祉学科(所属は掲載当時のものです)
出版者
会津大学短期大学部
雑誌
会津大学短期大学部研究年報 = Bulletin of Junior College Division, the University of Aizu
(
ISSN:13406329
)
巻号頁・発行日
no.63, pp.93-98, 2006-02-28
子どもは集団生活を送る中で仲間関係を持ち、社会性の発達を促す。葛藤解決場面においては、子どもは自他の欲求・要求の違いを考慮し、自分の情動や行動を調節しなくてはならないため、友達との関係の持ち方を学ぶ良い機会となる。本研究においては、幼児期後期の葛藤場面の内容、葛藤解決方略、葛藤の結果について発達的差違を探索的に検討することを目的とした。4歳・5歳クラスの男・女児26名の自由遊び中に生じた葛藤場面について分析した結果、葛藤数は5歳児の方が多く、内容は物・場所の取り合いが多く、解決方略は拒否や禁止の意思表示をすることが5歳児よりも4歳児に多く、葛藤の結果として、4歳児は言い分を通すことが多かったが、5歳児では双方の言い分を調節するかうやむやに終わることが見出された。