著者
宮田 昌伸 水永 光博 佐賀 祐司 谷口 成美 金子 茂男 八竹 直
出版者
一般社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.81, no.7, pp.1071-1078, 1990-07-20 (Released:2010-07-23)
参考文献数
17
被引用文献数
2 1

正常成人女性36名の58回の排尿について, Uroflow Diagnostic Interpretation (UDI) の排尿パラメーターと排尿量の関係を解析した. 最大尿流量率 (Qmax) と排尿量の中央90%に対する平均尿流量率 (QM90) は, 排尿量400mlまでは直線的に増加した. 排尿時間 (T100) は100~400mlの排尿量ではこれに依存せず一定範囲の値をとり, 全体でも21秒を越えるものはなかった. 排尿量の中央90%に要する排尿時間 (T90), 最大尿流到達時間 (TQmax), Qmax から排尿量の95%までの所要時間 (Tdesc) は排尿量に依存しなかった. 尿流量率の最大増加率 (dQ/dT max) と膀胱容量が40mlに達した時点の計算上の膀胱壁収縮速度 (dL/dT40) は排尿量に依存して増加する傾向が見られた. 20名の神経因性膀胱患者の25回の排尿のうち84.0%, 21名の慢性膀胱炎患者の27回排尿のうち66.7%にT100の延長が見られ, これらはすべてT90の延長を伴っていた. 他のパラメーターでは正常女性と患者間の差もしくは患者群間の差が明らかではなかった. 排尿時間は女性排尿のパラメーターとして有用である.
著者
安住 誠 佐賀 祐司 橋本 博 柿崎 秀宏
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.52, no.10, pp.781-784, 2006-10

著者版1994年7月〜2005年2月に3ヵ月以上の内分泌療法後に前立腺前摘除術を行い、pT0と診断された11例を対象とした。内分泌療法はLH-RHアナログ単独投与または抗アンドロゲン剤と併用投与が行われていた。病理学的に残存癌を認めない11例中9例は、サイトケラチン染色でも癌病巣は確認できなかったが、2例に残存癌が検出された(症例2と症例7)を報告した。症例2(64歳男)。1997年9月にPSA8.1ng/mlで経直腸的前立腺生検を実施し、低分化型腺癌診断のもとMAB療法を4ヵ月間実施後、翌年2月に根治的前立腺全摘除術を行った。残存癌なしで経過観察中、H-E染色で認識しにくい小腺管構造がAE1/AE3染色で多数確認された。症例7(58歳男)。2003年3月にPSA10.5ng/mlで経直腸的前立腺生検を実施し、中分化型腺癌と診断されMAB療法を5ヵ月実施した。半年後に根治的前立腺前摘除術後、残存癌なしで経過観察中、H-E染色で認識しにくい小腺管構造がAE1/AE3染色で多数確認された。