著者
佐野 美奈
出版者
広島大学大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設
雑誌
幼年教育研究年報 (ISSN:03883078)
巻号頁・発行日
vol.40, pp.33-40, 2018

The purpose of this study is to quantitatively analyze the characteristics of the elements of movement in the musical expression of kindergarten children during musical experience centered on rhythm in the practical process of MEB (Musical Expression Bringing up) program created by the author. MEB program consists of four phases of activities to recognize musical elements in early childhood. In this study, F kindergarten children and Y kindergarten children with different childcare forms participated in the music test devised by the author, and the first and second phases' activities practice. The children participated in motion analysis through 3D motion capture by the activity phase of the MEB program (n =73). The correlation between the music test result of the participant children and the MVN measurement result was analyzed. As a result, regarding the elements of movement, a significant difference was observed in the activity phase factor over the age factor. Furthermore, it was found that a correlation between recognition of musical elements and movement in musical expression was observed in the moving distance and the moving acceleration regarding the hand.MEXT/JSPS KAKENHI Grant Number 16K04579
著者
佐野 美奈
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.41, no.Suppl., pp.005-008, 2018-03-01 (Released:2018-03-01)
参考文献数
5

幼児の音楽的表現における身体的な動きの要素は大きい.本研究では,3D モーションキャプチャーを用いて,筆者考案のMEB プログラムの実践過程における幼児の音楽的表現の動作解析を行い,動きの要素の変化に関する特徴を見い出そうとした.1年間,3歳児4歳児5歳児にMEBプログラムを実践し,その活動段階順に1回ずつ計4回分の音楽的表現における身体的な動きを,MVN システムにより測定した.その取得データについて定量的分析を行った結果,特に骨盤および右手の移動距離および両手間隔の変化に,実践の活動段階・年齢による音楽的表現における動きの要素の特徴的な変化を読み取ることができることがわかった.
著者
佐野 美奈
出版者
大阪樟蔭女子大学
雑誌
大阪樟蔭女子大学研究紀要 (ISSN:21860459)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.93-102, 2013-01-31

この研究の目的は、音楽的表現育成プログラムの実践過程で4歳児の「音への気づき」を起点とした活動の展開の特徴を考察することを通して、活動の要素の変容について明らかにすることである。4歳児のこの活動事例について、保育園で3年間の実践過程を検討した。その結果、実践2年目と実践3年目に活動の要素が増し、展開の可能性が示された活動の特徴が見い出されることがわかった。実践1年目で「音への気づき」については、生活音に限定されていた。実践2年目では、虚構体験がその活動の対象となった。特に、ストーリー化の過程において、パターン化された表現形式を経験することによって、子ども達に自発的表現が多く生じていた。同時に、動きから3段階目の音楽的諸要素の認識に向けた活動の特徴も見られた。実践3年目では、擬音語、擬態語のイメージによって歌詞を創造したり、クリエイティブ・ムーブメントを生じたりする展開が特徴的であった。