著者
加藤 昌子
出版者
日本結晶学会
雑誌
日本結晶学会誌 (ISSN:03694585)
巻号頁・発行日
vol.63, no.1, pp.2-7, 2021-02-28 (Released:2021-03-04)
参考文献数
19

Soft crystals, which are defined as flexible response systems with high structural order, respond to gentle stimuli such as vapor exposure and rubbing but maintain their ordered structures and exhibit remarkable visual changes in their shape, color, and luminescence. This article focuses on the soft crystals composed of platinum(Ⅱ) complexes bearing aromatic ligands that exhibit characteristic luminescence by assembly. When the complex units are stacked with short Pt…Pt contacts, a new emission state called 3MMLCT (i.e. metal-metal-to-ligand charge transfer) are generated on the basis of the Pt…Pt electronic interaction, and the 3MMLCT energy can change by the slight deformation of the stacking structure in response to gentle stimuli. These properties make platinum(Ⅱ) complexes soft crystals, and the precise control of the Pt…Pt interaction and other intermolecular interactions enables the precise control of photofunctions beyond the existing limitation.
著者
加藤 昌子
出版者
日本結晶学会
雑誌
日本結晶学会誌 (ISSN:03694585)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.110-115, 2015-04-30 (Released:2015-04-30)
参考文献数
26
被引用文献数
1

Recent developments of luminescent copper(I) complexes are remarkable and some copper(I) complexes exhibit interesting chromic behaviors of luminescence in response to outer stimuli such as temperature, vapor, and mechanical force. In this article, recent progress of luminescent chromic copper(I) complexes is introduced. Tetranuclear copper(I) clusters with the cubanetype [Cu4I4] core present good examples of luminescence thermochromism, vapochromism, and mechanochromism. In addition, some unique chromic systems are found recently: A dinuclear copper(I) complex, [Cu2(μ-I)2(dmso)2(PPh3)2](dmso = dimethyl sulfoxide) exhibits unique photochromic luminescence on the basis of the flip and release of dmso. Highly luminescent mononuclear copper(I) complexes with ternary ligand systems, [CuI(PPh3)2(L)](L = N-heteroaromatic compounds) are generated by the mechanical grinding.
著者
矢野 重信 小宮 克夫 加藤 昌子 塚原 敬一 佐藤 光史
出版者
奈良女子大学
雑誌
試験研究(B)
巻号頁・発行日
1991

当研究室では生体中での酵素系の作用機序を念頭において、アミノ酸や糖質などの生体関連物質と遷移金属イオンとの相互作用に対して配位立体化学的に詳細な検討を行い、それらに高度な立体化学制御機能を賦与することを目指し研究を進めてきた。本研究では、我々のこれまでの蓄積を基盤にして、分子識別能を有する金属錯体を設計し立体化学制御に関する知見を広げ、さらに当研究室で独自に開発した金属錯体の化学修飾法を用いて金属錯体を機能素子とする高分子錯体等の高機能性複合系の開発を目指し研究を行った。まず光学活性なポリアミンとエチレンジアミン二酢酸型配位子の混合配位Co(III)錯体の立体化学制御機構について詳細に検討した。その結果複数個の配位窒素原子に対するアルキル基の位置選択的置換により金属錯体の絶対配置を高度に制御できることを明らかにした。また分子間の水素結合を介する分子識別能を有する金属錯体の設計を目指して、二糖のNi(II)グリコシルアミン錯体の合成とキャラクタリゼーションを行った。良好な結晶が得られたD-マルトース錯体についてX線結晶構造解析を行った。その結果、二糖分子内での水素結合が見られた他、錯体分子が糖ユニットの水酸基間での水素結合を介して二量化していることが判明し、金属錯体による分子識別能の発現にとって重要な知見を得た。さらに非配位の水酸基を有するポリアミノポリカルボン酸を配位子とする陰イオン性Co(III)錯体に対し、当研究室で独自に開発したクリプタンド可溶化法を用いる各種酸無水物との反応により錯体の非配位の水酸基を反応点とするエステル化に成功した。脂肪酸無水物の場合には水中でミセル形成能を示す金属錯体をヘッドグループとする新規界面活性剤の開発に成功した。さらに高分子化可能なクロトン酸およびメタクリル酸残基が連結した錯体の合成にも成功した。以上の知見を基に金属錯体の高電子化について検討している。