著者
加藤 萌 富田 理哉 後藤 高明 西園 久慧 加藤 光樹
出版者
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
雑誌
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (ISSN:21852928)
巻号頁・発行日
vol.45, no.2, pp.42-48, 2022-06-20 (Released:2022-06-21)
参考文献数
18

目的:在宅医療を受けている患者における訪問看護利用と往診時診療時間との関連を明らかにすること.方法:2019年9月1日から11月30日の間に日本の3ヶ所の都市部クリニックで在宅医療を受けていた患者を対象とし,両者の関係について単変量解析および多変量解析(施設クラスターを考慮した負の二項回帰分析)を行った.結果:解析対象者は278人であり,訪問看護の利用は単変量解析,多変量解析いずれにおいても,有意に往診時診療時間の減少に関連していた(それぞれ P < 0.018,P < 0.001).訪問看護の利用による往診時診療時間の減少量は平均10.3分(95%信頼区間,9.9-10.8)と推定された.結論:訪問看護の利用によって往診時診療時間が短縮することが示された.訪問看護は在宅医療において医師の負担を軽減しうることが示唆され,より良い協働方法についてさらなる研究が必要である.
著者
國井 洋一 加藤 萌優美
出版者
東京農業大学
雑誌
東京農業大学農学集報 (ISSN:03759202)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.182-191, 2009-12-15

本研究では回遊式庭園における園路景観の定量評価手法の開発を目的とし,江戸時代の代表的な大名庭園である小石川後楽園及び六義園を対象とし,園路の位置計測ならびに景観に対するフラクタル解析を行った。園路の位置計測では,両庭園に対する園路の平面位置および高さの変化を比較した。その結果,両庭園における高さ変化の標準偏差は小石川後楽園が±0.811m,六義園が±0.286mと小石川後楽園が特に園路の高さ変化に富んでいることが確認された。また,両庭園の園路長に対して同一の尺度にて比較を行った場合,両庭園の位置や高さの変化には類似性が見られた。さらに,フラクタル解析により両庭園における園路上の景観を評価した結果,園路の位置や高さと景観の変化とは関連性が高いことが確認され,位置計測およびフラクタル次元が日本庭園における景観に対する定量的評価の指標となる可能性を示唆した。