著者
浦中 康子 南 智行 北島 龍太 勝俣 康史 益田 宗孝
出版者
日本臨床外科学会
雑誌
日本臨床外科学会雑誌 (ISSN:13452843)
巻号頁・発行日
vol.77, no.2, pp.303-306, 2016
被引用文献数
2

今回われわれは,術前心肺停止を発症した冠動脈瘤破裂の1手術例を経験したので報告する.症例は47歳,女性.タクシー乗車中に意識消失し,救急搬送となった.救急車内で意識回復,当院救命センターを受診したが診察時に心肺停止となった.心臓超音波検査にて心タンポナーデを認め直ちに心嚢ドレナージを施行,自己心拍再開を得た.脳低温療法を施行後精査にて,右冠動脈領域に最大径5mmおよび左冠動脈領域に最大径8mmの冠動脈瘤を認め,両側冠動脈肺動脈瘻を形成していた.心肺停止の原因は冠動脈瘤の破裂と判断,人工心肺下に瘤切除,冠動脈肺動脈瘻閉鎖術を施行した.術中小さな冠動脈瘤の同定にICG navigation system (photodynamic Eye<SUP>&reg;</SUP>)が有用であった.術後12日目に軽快退院した.
著者
長 知樹 鈴木 伸一 南 智行 益田 宗孝
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.18, no.6, pp.631-634, 2009-10-25 (Released:2009-11-06)
参考文献数
6

症例は75歳男性.6 年前にリウマチ性多発筋痛症と診断され,ステロイドが開始された.1 カ月後に突然の胸背部痛で来院しStanford B型急性大動脈解離と診断し,厳重な降圧治療を開始した.発熱,炎症反応の高度上昇,CT所見から感染性大動脈解離を疑い抗菌薬治療を同時に開始した.血液培養からSalmonellaが検出された.5 週間後,突然の腰背部痛が出現し,CTで再解離,右下肢虚血を認めたため,緊急右腋窩動脈-右大腿動脈バイパス術を行った.その後も抗菌薬治療を継続し独歩退院となった.感染性大動脈解離は比較的稀であるが,急激な経過をたどることがある.感染性B型解離に対しては,降圧保存治療と抗菌薬投与による感染の沈静化が重要である.しかし治療の急性期に大動脈の急速な拡大や再解離発生の危険は高く,厳重に経過観察し,合併症発生時には迅速に外科治療を施行する必要がある.
著者
白井 順也 井元 清隆 内田 敬二 南 智行 安田 章沢 益田 宗孝
出版者
日本臨床外科学会
雑誌
日本臨床外科学会雑誌 (ISSN:13452843)
巻号頁・発行日
vol.73, no.12, pp.3086-3090, 2012 (Released:2013-06-25)
参考文献数
10
被引用文献数
2 2

症例は81歳,男性.弓部大動脈瘤の手術予定であったが急性心不全で入院となった.経過中に連続性雑音を聴取するようになり,胸部造影CT検査にて弓部大動脈瘤の左肺動脈穿破と診断され当院転院となった.転院3日後に弓部置換および穿孔部閉鎖術,CABGを施行したが,人工心肺開始時,大動脈肺動脈瘻により循環の維持が困難であった.術後PCPSによる循環補助を要したが2日目に離脱し49日目に退院した.弓部大動脈瘤に伴う大動脈肺動脈瘻は稀な疾患であるが,破裂死のみならずシャント血流過多により致命的な右心不全をもきたし,救命のためには早期の手術が必要である.
著者
軽部 義久 井元 清隆 鈴木 伸一 内田 敬二 伊達 康一郎 郷田 素彦 初音 俊樹 南 智行 橋山 直樹 坂本 哲
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.16, no.5, pp.645-651, 2007-08-25 (Released:2007-08-28)
参考文献数
16
被引用文献数
1 3

感染性大動脈瘤はきわめて重篤な疾患であり, 診断, 治療等問題点が多い. われわれの経験例について検討した. 対象は2000年 1 月から2005年12月に当院で経験した 7 例の感染性大動脈瘤. 年齢は59~76歳, 男性 5 例, 女性 2 例. 病変大動脈は胸部(TAA)3 例, 胸腹部(TAAA)2 例, 腹部(AAA)2 例で, 仮性瘤形成を含む破裂例は 4 例であった. 細菌培養では術前血液から 1 例にKlebsiella pneumoniaを, 術前心嚢水から 1 例にStaphylococcus aureusを, 術中検体からStaphylococcus aureus, Staphylococcus capitisを 1 例ずつ, 術後血液から 1 例にSalmonellaを検出した. 前述の術後診断 1 例を除き術前より抗生剤投与を開始した. 手術は入院11.7 ± 8.2(0~21)日で施行した. TAA 2 例に自己動脈パッチによる大動脈形成術, 1 例に瘤切除・人工血管置換 + 大網充填術, TAAA 2 例に対して瘤切除・大伏在静脈グラフトによる腹部分枝再建・腋窩-大腿動脈間バイパス術, AAAには 1 例に瘤切除・人工血管置換, 腹部大動脈閉塞をきたした 1 例に腋窩-大腿動脈間バイパス術を施行した. 術後に白血球数やCRPが正常化した後も抗生剤を長期投与した. 合併症はTAAA症例 1 例に肺炎, 下行結腸穿孔を認めた. 在院死亡はTAAA症例で術後脊髄麻痺, 肝膿瘍, 敗血症を合併した 1 例のみであった. 自己組織による大動脈再建, 大網充填法等部位や形態に応じた術式選択と術前後の十分な抗生剤投与という基本戦略で感染性大動脈瘤治療を行い, 7 例中 6 例を救命した.