著者
古川 博史
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.21, no.4, pp.603-606, 2012-06-25 (Released:2012-06-26)
参考文献数
11

高齢者四肢高度拘縮内シャント造設困難症例に対して,4~6 mm tapered graftを使用した腋窩動脈-腋窩静脈前胸部交叉シャント(ネックレスシャント,arteriovenous axillary crossover grafts; AVACG)を作成した2例を経験した.症例1:91歳,女性.約6カ月前に左前腕内シャント閉塞で左上腕レベル尺側皮静脈転位内シャントを造設したが,四肢高度拘縮でシャント血流不全を繰り返すためPTFE 4~6 mm tapered graftを使用しAVACGを作成.術後14日目に穿刺にて透析可能,術後40日目に退院.症例2:84歳,女性.約3カ月前に右前腕内シャント閉塞で再度右前腕に内シャント再建したが,シャント静脈発達不良にて再閉塞.四肢高度拘縮で四肢への作成困難にて4~6 mm tapered graftでAVACGを作成.術後8日目に穿刺可能となったが,誤嚥性肺炎の悪化で術後31日目に呼吸不全にて死亡した.四肢が高度に拘縮した内シャント造設困難症例に対して4~6 mm tapered graftを使用したAVACGは,長期留置型カテーテルを念頭に置きつつ検討されるバスキュラーアクセスのオプションと考えられた.
著者
岡崎 仁 三井 信介
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.15, no.6, pp.565-567, 2006 (Released:2007-06-08)
参考文献数
6

脾動脈瘤に対して腹腔鏡下に脾動脈瘤切除および脾摘を行った症例を経験した. 症例は66歳, 女性. 乳癌の術後経過観察中に無症候性の脾動脈瘤を認めた. 最大瘤径2cmの嚢状瘤で, 脾門部近傍に存在し, コイル塞栓術が困難であったため腹腔鏡下に手術を行った. 手術は気腹下に脾動脈を動脈瘤中枢側でクリッピング後に切離し, 膵尾部と脾の間の小血管を自動吻合器にて一括切離して, 脾および脾動脈瘤を一塊として摘出した.
著者
塩屋 雅人 月岡 祐介 立石 烈 中原 嘉則 山名 孝治 金村 賦之
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.27-30, 2022-02-28 (Released:2022-02-28)
参考文献数
10

Stanford A型急性大動脈解離に対する部分弓部人工血管置換術後に遅発性片麻痺を生じた症例を経験した.症例は65歳の男性で突然の胸痛のため近医を受診し,偽腔閉塞型のStanford A型急性大動脈解離と診断され当院に搬送された.術前の意識状態は清明で運動障害も認めなかった.左大腿動脈送血,右房脱血で人工心肺を確立し,膀胱温27°Cの中等度低体温循環停止,選択的脳分離灌流下に部分弓部人工血管置換術を施行した.Entryは上行・弓部に認めず,DeBakey IIIB型の逆行性解離が疑われた.術後経過は良好で術後8時間で人工呼吸器を離脱した.術後10時間後に右下肢の不全麻痺を起こしたため,頭部CTを施行したが急性期頭蓋内病変を認めなかった.脊髄虚血に伴う片麻痺と診断し,速やかに脊髄ドレナージとステロイドパルス,ナロキソン投与を開始した.治療開始直後より右下肢の膝立てが可能となった.リハビリを続け,術後20日目に術前のADL相当で独歩退院となった.
著者
松前 大
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.17, no.6, pp.643-646, 2008-10-25 (Released:2008-11-19)
参考文献数
10

限局性腹部大動脈解離は比較的稀な疾患であり,従来全身麻酔下のグラフト置換が行われてきたが,今回われわれは局所麻酔下に血管内治療を行い治療に成功したので報告する.症例は81歳,男性で,間欠性跛行が主訴であったが,画像診断で腹部大動脈限局性解離と診断された.解離が腸骨動脈に及んでいたため,下肢虚血を伴っていた.大動脈にステントを留置することで,偽腔が閉鎖され,腸骨動脈への血流も回復し,間欠性跛行は消失した.
著者
三保 貴裕 古川 浩二郎 大坪 諭 岡崎 幸生 伊藤 翼
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.18, no.5, pp.559-562, 2009-08-25 (Released:2009-09-01)
参考文献数
9

鈍的外傷による胸部大動脈損傷は,受傷直後より30分以内に大半が死亡する重篤な疾患である.好発部位としては通常は内膜,中膜の断裂により大動脈峡部に限局する仮性瘤の形成を引き起こすことが多い.しかし,今回,画像上も病理学的所見上も通常のB型解離と同様の形態を呈した稀な症例を経験したので報告する.症例は72歳女性で1999年交通事故にて外傷性急性大動脈解離(Stanford B)を発症した.大動脈最大径は35mm程度で多発外傷もあり,降圧加療を行ったが大動脈径の拡大,破裂の兆候等なく,その後外来にて経過観察となった.2005年 2 月,背部痛出現し,CTにて大動脈径は55mmに増大を認め,手術の方針となった.部分体外循環下に下行大動脈人工血管置換術を施行した.術後は対麻痺など認めず良好に経過した.病理組織では,通常の解離と同様の中膜の外側 2 / 3 の部位で解離を認めた.
著者
藤村 直樹 松本 賢治 小野 滋司 尾原 秀明 北川 雄光
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.523-528, 2009-06-25 (Released:2009-07-15)
参考文献数
20

今回われわれは,椎骨動脈転位術を要した椎骨動脈狭窄症の 2 例を経験した.症例 1 は51歳,女性.主訴は視野障害で,精査にて両側の椎骨動脈起始部および左鎖骨下動脈に狭窄を認めた.症例 2 は66歳,女性.主訴は突発性の回転性めまいで,精査にて左椎骨動脈起始部および左鎖骨下動脈に狭窄を認めた.いずれも椎骨動脈転位術を施行し,良好な結果が得られたが,頸動脈や鎖骨下動脈と異なり,椎骨動脈狭窄症に対する治療の適応や治療法の選択については,いまだに確立されていない.一般的に椎骨動脈狭窄症に対する外科的治療の適応は,有症状の狭窄性病変とされているが,統一的見解は得られていない.また最近では血管内治療の有用性も報告されているが,それぞれを比較した報告は認めず,長期成績も不明である.今後低侵襲な血管内手術が第一選択となるであろうが,さらなる検討が望まれる.
著者
福岡 正人
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.18, no.7, pp.677-681, 2009-11-25 (Released:2009-12-25)
参考文献数
8
被引用文献数
1

今回われわれは,血液透析患者のブラッドアクセス作成困難症例に対し,前胸部に人工血管を移植するarterio-arterial prosthetic loop(AAPL)を 4 例経験したので報告 する.【症例 1】80歳女性.左上腕表在化動脈が閉塞.僧帽弁閉鎖不全症(MR-IV度). 【症例 2】50歳男性.糖尿病性腎症により透析歴12年.表在静脈なく,右内シャント側の手背に虚血性潰瘍あり.【症例 3】72歳女性.透析歴 7 年.計16回の再作成やPTAを施行後.中心静脈が狭小化し,ダブルルーメンカテーテル挿入困難例.【症例 4】77歳女性.糖尿病性腎症により透析歴 5 年.ダブルルーメンカテーテル挿入困難例.全例局所麻酔下,ポリウレタン製人工血管を用いAAPLを作成した.AAPLはブラッドアクセス作成困難症例に対し,有用な手技の一つと考えられた.
著者
白石 学 由利 康一 根本 一成 山口 敦司 安達 秀雄
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.47-51, 2011-02-25 (Released:2011-03-29)
参考文献数
8

症例は84歳,男性.胸部CTで65 mm大の弓部下行大動脈瘤と診断された.手術ハイリスク症例であったために経過観察の方針となったが,翌年のCTで瘤径が70 mmと拡大し,ステントグラフト(SG)治療の適応と診断され,手術目的に入院となった.SGは左鎖骨下動脈起始部から第10胸椎レベルまで左鎖骨下動脈を閉塞するかたちで留置を施行.手術同日の夜間から左下肢の脱力が出現.脊髄虚血による麻痺を疑い緊急で脳脊髄液ドレナージ(CSF-D)およびメチルプレドニゾロン大量静注,その後メチルプレドニゾロン,ナロキソン持続静脈内投与を開始した.術後2日目頃より徐々に改善がみられ,術後6日目にはつかまり立ちで立位保持が可能となった.術後20日目には杖を必要とするも自力で歩行ができるまで改善した.術後CTでエンドリークはなく,左鎖骨下動脈の閉塞も確認された.SG術後の脊髄虚血に対しては早期にCSF-D,メチルプレドニゾロンおよびナロキソン投与が有効であることが示唆された.
著者
峰 良成 青木 淳 末澤 孝徳 櫻井 淳
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.20, no.5, pp.767-771, 2011-08-25 (Released:2011-08-27)
参考文献数
12

陰茎癌は高率に鼠径部リンパ節転移をきたし,しばしば大腿動脈から出血をきたす.症例は73歳,男性.陰茎癌にて陰茎部分切除術,右鼠径部腫瘤切除術,両側鼠径部リンパ節郭清術後,二期的に骨盤リンパ節郭清術を施行されていた.今回右鼠径部リンパ節転移腫瘍が右大腿動脈外膜に浸潤し,腫瘍が自潰し,皮膚と瘻孔を形成し,大腿動脈破綻の危険が高いと判断された.本症例は複数回手術のため直達的な手術は困難と判断,血管内治療を施行した.対側大腿動脈アプローチで,右大腿深動脈をコイル塞栓後,同側大腿部の浅大腿動脈から,中枢側のみPalmazステントで固定したGore-tex graftを内挿し,中枢側は外腸骨動脈にステントで固定,末梢側は浅大腿動脈に縫合固定した.術後3カ月で癌死するまで,大腿動脈からの出血はなかった.
著者
西島 功 上門 あきの 池村 綾 宮城 和史 伊波 潔
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.22, no.6, pp.911-914, 2013 (Released:2013-10-25)
参考文献数
21

要旨:外傷性仮性腋窩動脈瘤破裂に対し,エコーガイド下トロンビン注入療法(US-guided thrombin injection;UGTI)にて治癒した症例を報告する.症例は83 歳女性.右上腕骨近位端骨折後2 カ月目に右肩周囲の腫脹が出現し,精査の結果,外傷性仮性腋窩動脈瘤破裂と診断した.UGTI にて瘤内を血栓化することで治療を行った.合計4 回のトロンビン注入にて完全に動脈瘤は消失した.文献的考察を加えて報告する.
著者
金 哲樹 内田 徹郎 外山 秀司 前川 慶之 宮崎 良太 貞弘 光章
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.22, no.7, pp.973-975, 2013 (Released:2013-12-26)
参考文献数
6

要 旨:症例は80歳男性,バイク事故にて受傷.右肩から頸部にかけて増悪する腫脹あり,右上腕動脈の拍動は消失.CTにて右鎖骨下に広範囲血腫形成と右鎖骨下動脈よりの造影剤漏出を認め,外傷性右鎖骨下動脈損傷の診断で当科搬送.来院時全身状態は安定,橈骨動脈・上腕動脈とも拍動は触知せず.緊急修復術の方針となり,整形外科と合同で手術開始.まず出血コントロールのため胸骨正中切開より腕頭動脈・右鎖骨下動脈をテーピング.右鎖骨下から右腋窩動脈もテーピング.その後整形外科にて鎖骨直上より骨折骨片を除去しながら損傷部位を展開.鎖骨下動脈はほぼ完全に断裂していた.椎骨動脈を介した出血があり,断裂部を明らかにしたところでその近傍で血管遮断し直し無血視野を確保.断裂部をトリミング後,直接吻合を行い修復.鎖骨骨折部を整形外科で修復,手術終了とした.経過は良好で,CTで鎖骨下動脈修復部の開存と末梢の良好な造影を認めた.
著者
小ヶ口 恭介 並木 健二 鈴木 佑輔
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.499-502, 2009-06-25 (Released:2009-07-15)
参考文献数
16
被引用文献数
2

症例は54歳女性.37歳より強皮症の診断にてステロイド内服中であった.腹痛のためCTを施行したところ,腹部大動脈瘤と上腸間膜動脈瘤を指摘された.腹部大動脈瘤に一致する腹痛あり,症候性腹部大動脈瘤と診断し手術を行った.腹部大動脈瘤は椎体骨の破壊を伴うcontained ruptureであり,Y型人工血管置換術を施行した.次いで,上腸間膜動脈瘤の動脈瘤切除を行った.病理組織検査では血管壁は線維性結合組織で置換されており,成因はステロイド長期投与によるものと考えられた.
著者
伊東 啓行
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.127-132, 2019-04-10 (Released:2019-04-09)
参考文献数
23

腹部大動脈瘤破裂(ruptured abdominal aortic aneurysm, RAAA)に対する救命手段は緊急手術のみであるが,今日その方法としては人工血管置換術(open surgical repair, OSR)に加えて,ステントグラフト内挿術(endovascular aneurysm repair, EVAR)も有力な選択肢となっている.RAAAの治療に当たる血管外科医はOSR, EVARのいずれにも精通しておく必要がある.ここではRAAA治療の現状に加えて,RAAA術後合併症として重要な腹部コンパートメント症候群について述べる.
著者
遠藤 穣治 矢野 光洋 鬼塚 敏男 中村 栄作 中村 都英 桑原 正知
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.18, no.3, pp.421-424, 2009-04-25 (Released:2009-05-13)
参考文献数
5

【背景】われわれは低濃度大量浸潤局所麻酔(TLA)を用いた非全身麻酔下血管外科手術を80例以上経験した.【症例】対象は2003年 9 月から2008年 3 月の間,TLAを用いて血管外科手術を行った82例.麻酔法はTLAと局所麻酔,硬膜外麻酔,腰椎麻酔,静脈麻酔を組み合わせて行った.【結果】TLA併用麻酔下に施行した手術の内訳は下肢静脈瘤ストリッピング47例,末梢動脈系手術22例,大動脈内ステント内挿術 4 例,透析シャント作製 6 例,ペースメーカ埋込 2 例,感染透析グラフトのデブリドマン 1 例であった.TLAの使用方法はTLA単独35例,TLA併用47例であった.手術は安全に執り行われ,術死・入院死例はなく手術創感染もみられなかった.術中安静不良例のうち 3 例は大腿―膝窩バイパスをTLA単独で施行した例であった.いずれも静脈麻酔薬の持続注射を追加し,とくに合併症なく手術を終了できた.【結論】TLAはその簡便性・安全性・疼痛軽減の持続性といった観点より,末梢血管外科手術の麻酔法としても比較的有用であると考えられたが,TLA単独での手術は症例を選ぶべきであると考える.
著者
長 知樹 鈴木 伸一 南 智行 益田 宗孝
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.18, no.6, pp.631-634, 2009-10-25 (Released:2009-11-06)
参考文献数
6

症例は75歳男性.6 年前にリウマチ性多発筋痛症と診断され,ステロイドが開始された.1 カ月後に突然の胸背部痛で来院しStanford B型急性大動脈解離と診断し,厳重な降圧治療を開始した.発熱,炎症反応の高度上昇,CT所見から感染性大動脈解離を疑い抗菌薬治療を同時に開始した.血液培養からSalmonellaが検出された.5 週間後,突然の腰背部痛が出現し,CTで再解離,右下肢虚血を認めたため,緊急右腋窩動脈-右大腿動脈バイパス術を行った.その後も抗菌薬治療を継続し独歩退院となった.感染性大動脈解離は比較的稀であるが,急激な経過をたどることがある.感染性B型解離に対しては,降圧保存治療と抗菌薬投与による感染の沈静化が重要である.しかし治療の急性期に大動脈の急速な拡大や再解離発生の危険は高く,厳重に経過観察し,合併症発生時には迅速に外科治療を施行する必要がある.
著者
前田 孝一 康 雅博 川崎 富夫 松江 一 澤 芳樹
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.16, no.3, pp.571-574, 2007-04-25 (Released:2007-05-18)
参考文献数
9
被引用文献数
1

比較的稀な限局的動脈狭窄性疾患のひとつである膝窩動脈外膜嚢腫の 1 例を経験した.症例は63歳女性で右下肢の間歇性跛行にて発症した.右側ABIは0.93と軽度低下を認めた.下肢造影CTにて右膝窩動脈に高度狭窄と血管内腔に突出する嚢胞状病変の所見を認めた.下肢MRI長軸像では右膝窩動脈周囲に縦長の嚢胞様腫瘤を認め,膝窩動脈を狭窄させていた.同腫瘤はT1強調像で低信号,T2強調像で高信号に描出されていた.短軸像では,花弁状に嚢胞状病変が膝窩動脈を取り囲んでいた.以上より外膜嚢腫と診断した.術前に血管エコーで嚢腫直上にマーキングを施した後,小切開にて外膜切開術を行った.膝窩部の可動域制限を心配することなく良好な経過を得た.本疾患の病態の理解が進み画像診断が向上したことにより,今後さらに低侵襲手術の対象となると考えられる.
著者
明石 英俊 下河辺 久陽
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.185-192, 2020-06-18 (Released:2020-06-18)
参考文献数
21

腹部大動脈腸管瘻は横隔膜より末梢の大動脈と腸管との間に瘻孔が形成されたまれな疾患で,腹部大動脈瘤が直接腸管に穿破した一次性大動脈腸管瘻と腹部大動脈の術後に人工血管と腸管が穿通した二次性大動脈腸管瘻が存在する.いずれにしても,まれな病態ではあるが,治療には難渋する.本稿では腹部大動脈腸管瘻の治療を文献的考察を含めて,現時点での理想的な治療と治療のこつについて解説した.