著者
呉 孟達 Huang LAWRENCE C-L
出版者
社団法人 全日本鍼灸学会
雑誌
全日本鍼灸学会雑誌 (ISSN:02859955)
巻号頁・発行日
vol.58, no.4, pp.626-641, 2008 (Released:2008-11-21)
参考文献数
19

今回われわれは西洋医学的に"迷路性耳鳴"と診断された65例の耳鳴症例に対して、 中医学的虚実弁証の理論を導入することによって、 新たに耳鳴を三つの、 西洋医学と中医学両方法論を加味した類型、 すなわち実証型迷路性耳鳴、 虚証型迷路性耳鳴および中間証型迷路性耳鳴に分類した。 次いで、 これらのそれぞれの病態証候に応じて、 中医学的"治病求本"の原則に基づき、 鍼治療を行った。 耳鳴治療効果の判定は主に治療前後の自覚的な 「耳鳴表現スコア」 と他覚的な 「耳鳴ラウドネス」 という二つの耳鳴パラメータの変化を用いて比較検討した。 治療後の 「耳鳴表現スコア」 もしくは 「耳鳴ラウドネス」 が有効を示した65症例全体の「粗有効率 (GER)」は72.3%、 両者がともに有効を示した 「自他覚的有効率 (BER)」、 つまりより厳密な有効率としては47.7%であった。 三つの中医学的病証型のうち、 実証型の有効率が最も高く、 そのBERは66.7%を示していた。 次は虚証型で、 そのBERは48.7%であった。 中間証型は最も悪く、 そのBERはわずか10%であった。 各病証型のBERに対し、 相互間の統計学的有意差はなかった。 一方、 治療終了2ヶ月後の効果判定では、 全体のGERは55.4%、 BERは38.5%にまで低下し、 治療効果の減少傾向が見られた。 特に虚証型のGERは統計学的有意な低下を示した。 結論として迷路性耳鳴に対する鍼治療を行うにあたって、 中医学的虚実弁証論の応用は大変重要であると考えられる。 65症例の臨床治療分析を通して、 虚証型や中間証型に比べて、 実証型耳鳴は鍼治療に最も高い反応を示すことが判明した。
著者
中野 淳 稲福 繁 呉 孟達 中山 明峰 石神 寛通
出版者
耳鼻咽喉科臨床学会
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 補冊 (ISSN:09121870)
巻号頁・発行日
vol.2000, no.Supplement104, pp.37-41, 2000-10-31 (Released:2012-11-27)
参考文献数
11

We report a patient with traumatic perilymphatic fistula caused by an earpick. Exploratory tympanotomy was performed via endoaural incision. The patient was found to have a dislocated stapes in the vestibule. The stapes was removed, and no perilymphatic leakage from the oval window was seen. Jugular pressure was also performed with no lymphatic leakage. We then injected physiological salt solution at 37°C into the oval window. Lastly, stapes surgery was perfomed and a piece of fascia was placed over the perforation in the tympanic membrane using fibrin glue. The patient's operation was performed 3 days after trauma and improvement of vertigo and hearing (sensory and air-bone gap) was obtained after surgery.