著者
黒野 裕子 鳥飼 裕子 原 一 岡村 正哉 國本 雅也
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
pp.cn-001793, (Released:2022-10-26)
参考文献数
14

5年以上経過を追えた抗自律神経節アセチルコリン受容体抗体陽性で自己免疫性自律神経節障害(autoimmune autonomic ganglionopathy,以下AAGと略記)と診断された3例の経過を報告する.1例目は20代女性で慢性経過の羞明・便秘・無月経を認めたが,血漿交換後,症状は緩解した.感冒を契機に一度再発したが,2度の妊娠による悪化はなかった.2例目は60代男性で急性の起立性低血圧(orthostatic hypotension,以下OHと略記)と精神症状で発症した.再燃を繰り返し治療に難渋したが,経過8年時,特に原因なく状態が安定した.3例目は80代女性で慢性経過のOHで再燃を繰り返した.経過中,OHによる転倒で大腿骨を骨折し歩行困難となった.AAGの長期観察例の報告は少なく,臨床経過を観察する上で貴重と考え報告する.
著者
國本 雅也
出版者
日本神経治療学会
雑誌
神経治療学 (ISSN:09168443)
巻号頁・発行日
vol.35, no.4, pp.432-436, 2018 (Released:2019-04-22)
参考文献数
8

Orthostatic hypotension (OH), anhidrosis, and pupil abnormalities are clinically common autonomic symptoms. Subjective symptoms of orthostatic hypotension include lightheadedness, fainting, and pale vision. The degree of OH can be measured at the bedside in patients lying supine or standing, using a sphygmomanometer. The pathogenesis of OH can be indicated by assessing positionally related changes in blood pressure and heart rate. Anhidrosis can be indicated by measuring body temperature under warm or hot conditions. Sweating that is insufficient to compensate for increases in body temperature produces unpleasant feelings and abnormally increased body temperature. A poor ability to sweat can be estimated simply by touching dry skin and more precisely determined by generalized thermal sweating tests using the Minor method. Pupil abnormalities can be identified by close examination of the eyes under light and dark conditions. Myosis, ptosis, and anhidrosis in the affected side of a face are the triadic symptoms of Horner syndrome, in which the sympathetic tract from the upper thoracic spinal cord to the eye is disturbed. Remarkable mydriasis can be determined under conditions of light in patients with Adie syndrome, in whom the accommodation reflex remains preserved. These symptoms can be easily assessed at the bedside and should be interpreted appropriately to solve clinical problems associated with the autonomic nervous system.
著者
黒野 裕子 鳥飼 裕子 原 一 岡村 正哉 國本 雅也
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.62, no.11, pp.860-864, 2022 (Released:2022-11-26)
参考文献数
14

5年以上経過を追えた抗自律神経節アセチルコリン受容体抗体陽性で自己免疫性自律神経節障害(autoimmune autonomic ganglionopathy,以下AAGと略記)と診断された3例の経過を報告する.1例目は20代女性で慢性経過の羞明・便秘・無月経を認めたが,血漿交換後,症状は緩解した.感冒を契機に一度再発したが,2度の妊娠による悪化はなかった.2例目は60代男性で急性の起立性低血圧(orthostatic hypotension,以下OHと略記)と精神症状で発症した.再燃を繰り返し治療に難渋したが,経過8年時,特に原因なく状態が安定した.3例目は80代女性で慢性経過のOHで再燃を繰り返した.経過中,OHによる転倒で大腿骨を骨折し歩行困難となった.AAGの長期観察例の報告は少なく,臨床経過を観察する上で貴重と考え報告する.
著者
山下 裕之 宇羽野 惠 上坂 義和 國本 雅也
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.52, no.8, pp.576-580, 2012 (Released:2012-08-27)
参考文献数
27
被引用文献数
3

脳症を呈した猫ひっかき病(CSD)の一例を経験した.症例は34歳女性,約1カ月前より微熱および鼠径部リンパ節腫脹を自覚していた.発熱および嘔気・嘔吐をともなう頭痛出現後,意識障害が出現し,受診した.髄液検査で大きな異常なく,頭部MRI正常であったが,骨盤造影CTにて壊死性リンパ節炎の所見をみとめ,外科的リンパ節生検にて肉芽腫様変化をみとめた.猫を飼っているという生活歴を考慮し,生検組織をもちいてCSDの病原体であるBartonella HenselaeのPCR検査施行し,陽性であることが判明しCSD脳症と診断した.本邦ではCSD脳症の報告が非常に少なく,見逃されている可能性があるため注意が必要である.