著者
坂井 祐円
出版者
仁愛大学
雑誌
仁愛大学研究紀要. 人間学部篇 = Research journal of Jin-Ai University, Faculty of Human Studies (ISSN:21853355)
巻号頁・発行日
no.21, pp.35-46, 2023-02-20

われわれはどこから来たのか? この問いかけは「魂」のあり方について示唆している.誕生の記憶についての物語は,この問いへの一つの指標になり得るのではないか.そして,ここには魂の癒しとしてのスピリチュアルケアを見出すことができるのではないか.こうした観点から,本稿では,誕生の記憶として分類される, 出生時記憶, 胎内記憶, 中間生記憶の語りについて,それぞれ事例を挙げながら考察していく. まず一般的な自分の由来を探るという意味で,身体の起源について遡って考えてみる.その上で,果たして身体が〈私〉なのか,〈私〉の本質はいわゆる「魂」なのではないのかという観点に立って,その起源を追求する.手がかりになるのが,幼児期健忘によって覚えているはずがない誕生の記憶である.とりわけ身体を持たない純粋な「魂」のみの記憶である中間生記憶の語りからは,現代の神話とも言える魂の起源を考えることができ,私たちの生きる意味を見出すことにも通じることを明らかにする.
著者
坂井 祐円 Sakai Yuen
出版者
仁愛大学
雑誌
仁愛大学研究紀要. 人間学部篇 (ISSN:21853355)
巻号頁・発行日
no.19, pp.1-14, 2021-02-20

20 世紀後半の死生学研究の展開の中で,生まれ変わり現象についての科学的アプローチによる研究が進んだ.この研究には大きく二つの方向がある.一つは世界各地の前世記憶をもつ子どもの事例についての調査研究であり,もう一つは退行催眠を用いたトラウマ治療の中で,生まれる以前の過去生の記憶を語り出すという事例についての心理研究である.とりわけ後者の研究では,被験者が一つの人生から別の人生に移行する間にあるとする中間生(あの世)についての記憶や,魂の成長のために生まれ変わるという目的を語ったことを報告している.本稿では,まず前半でこうした生まれ変わり現象の科学的な研究の成果を紹介する.そして,これを踏まえた後半では,生まれ変わり現象についての授業を受けた大学生のレポートを取り上げ,そこに見られる意見や感想をもとに,生まれ変わりをどのように考えたらよいのかについて,死生観や伝統宗教との関連から考察する.