著者
堀田 かおり 石丸 美奈
出版者
千葉看護学会
雑誌
千葉看護学会会誌 = Journal of Chiba Academy of Nursing Science (ISSN:13448846)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.61-70, 2021-09-30

[要旨] 本研究の目的は,実践コミュニティの概念を用いてボランティア活動を行う高齢者グループの学習の要素と学習による高齢者個人・グループの変化を文献より明らかにし,ボランティア活動における高齢者グループの学習と学習による変化について仮説的な枠組みを作成することである。CINAHL,MEDLINE,PsycInfo,医中誌Web,CiNiiを用いて,ボランティア活動による高齢者個人またはグループの変化が記述されている12文献を選定し,質的記述的に分析した。結果,高齢者グループの学習の要素18カテゴリ,個人の変化5カテゴリ,グループの変化3カテゴリを得た。 ボランティア活動における高齢者グループの学習は,【メンバー同士で折り合いをつけた活動】や【支援対象者からの学び】等の相互交流から【高齢者の心身の健康と生活への支援】や【自己の能力・知識の向上】,【地域における高齢者の生きがい・居場所づくりの支援】等が目的となり,【活動の質を向上させる知識・技術・ツール】や【日常生活に役立つ知識・技術・情報】を共有して活動することにより,【継続的に学び合う居場所】となり【地域社会における役割と課題の付与】をもたらすと構造的にとらえることができた。ボランティア活動における学習は,高齢者の健康づくりに波及しており,さらに地域づくりへと波及する可能性が示唆された。
著者
堀田 かおり
出版者
新潟大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2016-04-01

本年度は、研究実施3年目である。昨年度までは、本研究に関連する先行研究の文献検討等を行い、その成果を日本地域看護学会で発表した。また、本年度は、男性高齢者が地域で健康に生活を送るための強みを明らかにし、主体的な健康づくりを支援するあり方を検討するために、7名の男性高齢者を対象にフォトボイスの手法を用いて調査を行った。フォトボイスとは、住民が一定のテーマで写真を撮影して説明を付け、その写真と説明をもとにグループで討議をすることによって地域の強みや課題を共有し、解決方法を住民自らが発見する手法であり、地域住民と研究者がともに取り組む活動である。各対象者が「自分らしい健康的な生活するために取り組んでいることまたは関心を持っていること」を男性高齢者の強みとして定義し、日常生活の中で強みであると考えられる場面を写真撮影した。その後、各自で撮影した写真を持ち寄り、写真を示しながら写真が写し出しているものや生活との関係性を紹介した。それらの紹介をもとに「自分らしく健康的に生活を送るためには何ができるのか」について90分程度のグループ討議を1回行った。このグループ討議の内容を分析し、考察することによって、男性高齢者が主体的な健康づくりを行うために保健師が実施する支援のあり方を検討できると考えられる。また、男性高齢者が健康的で自立した生活を送り、住み慣れた地域社会で活躍することは、生きがいの形成にもつながり健康寿命の延伸にも寄与すると考えられる。