著者
大久保 恭子 Kyoko Okubo
出版者
関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部
雑誌
研究論集 = Journal of Inquiry and Research (ISSN:03881067)
巻号頁・発行日
vol.98, pp.21-37, 2013-09

切り紙絵による図像と自身が書いたテクストからなるマチスの書物芸術『ジャズ』(1947年)の表題は、画家が当初想定していた〈シルク(サーカス)〉から〈ジャズ〉への変更を経て決定された。ところが『ジャズ』の図像はサーカスに関連する主題を多く含んでおり、テクストを見てもことさらジャズ音楽につながりを持ってはいなかった。それではこの表題変更の意義をどのように捉えるべきなのだろう。表題と作品との関連についてカステルマンは図像頁とテクスト頁との間の「シンコペートする構成」を見いだしたが、『ジャズ』は作品全体がシンコペートされていたと考えられるのではないだろうか。『ジャズ』が内包する「シンコペート」すなわち「ずれ」の意義を、比較すべき作品『パラード』と第一次世界大戦下での芸術活動実態の分析を踏まえ、『ジャズ』とその制作時期に重なる第二次世界大戦下での芸術活動との関わりを視野に入れて俯瞰的に考察する。
著者
大久保 恭子
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.55, no.4, pp.42-55, 2005-03-31 (Released:2017-05-22)

The date of "completion" of the original maquettes of Jazz has been considered to be 1944, mainly due to three letters of Matisse, in spite of the date, juillet 1946, written in the maquettes. What is the meaning of this delay? The connection between Matisse and Surrealisme contributed in establishing the artistic environment around him from the 1930's. It changed Matisse's artistic view from static to dynamic, especially the concept of signe. Furthermore, the method of paper cut-out accelerated this tendency. Matisse's interest in Bergson in Jazz explains the dynamic character. In 1942, Matisse finished Themes et variation. The central idea is a series along the same theme, with the same model. The connection between the drawings gives the figure a Bergsonian duree. In Jazz Matisse created signes from his memories. He used his intuition to be united with the objects, and realized the inherent duree, which was built right into the process of this work. This is the reason for the delay in working on the maquettes. The duree produced by this delay is the indispensable character in the completion of Jazz founded on the correlation between the maquettes and the texts.