著者
大西 明宏
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.175-182, 2013-08-15 (Released:2014-02-01)
参考文献数
18
被引用文献数
4 2

本研究ではロールボックスパレットに起因する労働災害の実態把握と求められる対策を検討するため,2006年の休業4日以上の死傷病報告データの25.5%に相当する34,195件をもとに分析した.その結果,285件のRBP起因災害が確認された.これは労災全体の0.83%(95%CI:0.73~0.93)であったが,年間発生件数を試算すると1,115件(95%CI:980~1,249)と推計され,他の災害と比べても少なくない実態がわかった.業種別では運輸業の件数や千人率が高く,重傷例も少なくなかったが,労働損失日数を用いた災害リスクの比較では比較的治癒に時間を要する骨折でさえ運輸業の平均より低いことから,重篤なRBP起因災害の発生リスクは低い傾向であることがわかった.また,経験1年以下の被災が多いことから雇入れ時教育の充実が求められること,運輸業および卸・小売業では高年齢労働者の被災も多いことから体力低下等への配慮も重要であると示唆された.被災パタンは1)「上肢(指,手,腕)の激突・はさまれ」,2)「下肢(足指,足,脚)の激突・はさまれ」,3)「キャスターによる足部負傷」,4)「頭部・顔面・歯への激突」,5)「RBPの転倒・転落による下敷き等」の5つに整理され,上肢および下肢の激突・はさまれ,あるいはキャスター踏まれへの対策には手足プロテクターや足指の第5指末端まで保護可能な安全靴等の使用が災害防止には有効と考えられた.頭部等への激突防止には荷崩れしにくい積載の徹底,ステー棒を適切に固定できる範囲での積載遵守が必要になると示唆された.全体の42.1%を占め,重大災害につながりやすいRBPの転倒等による災害の防止には使用時に少しでも不具合を感じた時点でフォークリフト等の運搬機械を積極的に使用することが求められるが,実際には使用できない場合も多いことから新たな対策の検討が急務であると示唆された.
著者
大西 明宏 江原 義弘
出版者
バイオメカニズム学会
雑誌
バイオメカニズム学会誌 = Journal of the Society of Biomechanisms (ISSN:02850885)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.152-159, 2005-08-01
参考文献数
19
被引用文献数
6 2

3段の実験用階段を製作し,若年健常男女20名を対象として室内にて歩行計測をおこなった.モーションキャプチャ装置にて踵に貼付したマーカーの軌跡を計測した.その結果,踵軌跡は緩やかな曲線を描く場合と,直線を描く場合とがあり,後者の場合にはヒールクリアランスが短くなることがわかった.本研究ではその特徴をもとにして,安全及び危険な階段寸法を算出する数式モデルを開発した.本モデルでは適切なパラメータを与えることでヒールクリアランスとよく対応する値を計算により求めることができた.この値が負であれば危険,正であれば安全と判定することで安全な階段寸法を導き出した.長寿社会対応住宅設計指針に則った階段寸法は数式モデルにより算出された安全な階段寸法を満たしており,妥当であることが明らかとなった.
著者
白土 男女幸 久米 雅 大西 明宏 仲井 朝美 佐藤 ひろゆき 牧 道太郎 芳田 哲也
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
ジョイント・シンポジウム講演論文集 : スポーツ工学シンポジウム : シンポジウム:ヒューマン・ダイナミックス : symposium on sports engineering : symposium on human dynamics
巻号頁・発行日
vol.2007, pp.254-257, 2007-11-13

The purpose of this study is to examine the optimum fermentation period of clay by analyzing the technical properties of daubing motion among several kinds of clay. An expert wall craftsman (right-handed male, 56 years old, 28 years of work experience) and a non-expert (right-handed male, 37 years old, 6 years of work experience) daubed on the wall using 4 kinds of clay with different fermentation period (1-day, 1-, 2-, 3-week). The shape-maintenance property of clay was evaluated by slump test. The motion of daubing was measured using a three-dimensional motion analysis system. The slump value under 1- and 2-week clay condition was higher than 1-day and 3-week. Under 1-day clay condition, speed and acceleration of the right hand (vertical direction) were lower than other conditions. Moreover, daubing motion of the expert was hardly influenced on clay condition compared with the non-expert. These results suggest that the optimum fermentation period of clay is 1 or 2 weeks.
著者
秀熊 佑哉 芳田 哲也 大西 明宏 白土 男女幸 久米 雅 仲井 朝美 柴田 勘十郎
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
ジョイント・シンポジウム講演論文集 : スポーツ工学シンポジウム : シンポジウム:ヒューマン・ダイナミックス : symposium on sports engineering : symposium on human dynamics
巻号頁・発行日
vol.2007, pp.403-406, 2007-11-13

Kyoto bow is the Japanese traditional bow which made form 100% natural materials such as bamboo, woods and so on. Kyoto bow consists of three different parts and they were glued together, so that Kyoto bow can be regarded as hybrid adhesive composite structure. The characteristics of Kyoto bow very much depend on the materials and adhesive. The purpose of this study is to investigate the effect of the structural materials of bow on muscle activity during drawing the bow. Three kinds of bow were used in this study; 1) typical carbon bow, 2) Kyoto bows which were produced with normal bamboo, or 3) heated bamboo. The deformations of bow and muscle activities were measured during drawing the bows by using the motion capture and the electromyogram. As a result, advantage of a Kyoto bow and muscle activity during the drawing the bow were clarified.