著者
奈良 雅史
出版者
「宗教と社会」学会
雑誌
宗教と社会 (ISSN:13424726)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.33-47, 2013-06-15 (Released:2017-07-18)
被引用文献数
1

本稿では、回族の大学生により行われるダアワ運動(宣教活動)を事例として、現代中国の回族社会におけるイスラーム復興運動がいかなるプロセスであるのかを考察する。「改革・開放」以降、中国では宗教が急速に復興してきた。学生による宣教活動もその一つで、2000年代以降、活発化してきた。先行研究は、ムスリムの宗教意識の高まりを前提として、宣教活動などのイスラーム復興運動を捉える傾向にあった。しかし、本稿の事例から明らかになるのは、その活動を担う学生の多くが、必ずしも敬虔なムスリムではないということである。この活動は、宣教だけでなく、普通教育の振興、異性との出会いなど様々な目的を持った人々の部分的な利害の共有により展開されている。本稿は、このように異なる意図を持つ人々がいかに共同し、活動を展開させているのかを「改革・開放」以降の漢化とイスラーム復興が同時に進展する回族社会の変容との関わりから考察する。