- 著者
 
          - 
             
             市森 大地
             
             鈴木 駿介
             
             小島 千里
             
             石森 謙太郎
             
             杉谷 舞
             
             松田 純佳
             
             小野 雄大
             
             松石 隆
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本セトロジー研究会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本セトロジー研究 (ISSN:18813445)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - no.23, pp.29-33, 2013 
 
          
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             
             2
             
             
          
        
 
        
        
        10年間通年にわたって津軽海峡で実施している鯨類目視調査計375回で発見された全鯨種について集計し、その出現の季節性と経年変化を検討した。この期間に発見された鯨類は1,876群19,065頭となり、カマイルカ、イシイルカ、ネズミイルカ、ミンククジラ、ハンドウイルカ、マイルカ、シャチの少なくとも7種類の鯨類が発見された。シャチを除く6種が4月~6月に発見頭数のピークを迎えた。一方8月~10月はどの種も遭遇率が少なく、カマイルカとネズミイルカを除く5種は、10年間に1度もこの時期の発見がなかった。ネズミイルカは、遭遇率が年々有意に増加していた。マイルカとハンドウイルカは2004年以降発見されなくなった。一方、シャチは2009年以降に発見されるようになった。