著者
竹内 智志 大熊 孝 小野 桂 知野 泰明
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木史研究 (ISSN:09167293)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.89-98, 1999-05-01 (Released:2010-06-15)
参考文献数
45
被引用文献数
1

Furniguruma is a man-powered waterwheel which was invented in the late seventeenth century and which came into nation-wide use in the middle of the Edo era. For a long time, its main function was to irrigate rice fields until steam pumps and electric pumps were finally introduced.And, appropriately placed, Furniguruma proved its great power for helping drain underground water at engineering works in those days. Therefore, Furniguruma should be credited for technical advances in agricultural and civil engineering in the middle of the Edo era. However, there has not been much attention paid to Furniguruma in historical studies on civil engineering so far.In this paper, we describe the Furniguruma's ability to pump water and suggest its influence on Kisyuryu, a school of civil engineering in the Edo era.
著者
宇佐美 真弓 橋本 由貴 小野 桂輔 甲佐 清輝
出版者
一般社団法人 照明学会
雑誌
照明学会 全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.38, pp.73, 2005

小田急電鉄特急ロマンスカー7代目となる「VSE」は,2005年3月より新宿_-_箱根湯本間で運行を開始した.「VSE」は「Vault Super Express(ヴォールト・スーパー・エクスプレス)」の略で,「Vault(ドーム型の天井)」をイメージした天井形状を特徴とすることにより名付けられている.車体デザインを総合プロデュースした建築デザイナー岡部憲明氏(神戸芸術工科大教授)により,従来と比較し45センチ高い天井や,景観を十分に堪能できる境目のない約4メートルの連続窓,窓側に向かって5度傾けた座席,天然石やガラスクロスの内装など,随所に様々な工夫が盛り込まれ,"最高水準の居住性とホテルのロビーのような快適な空間"を創るというコンセプトに対応している.その中で "快適な空間"の共通コンセプトに合う車内照明として照明器具を納入したので報告する