著者
澁川 紀代子 成田 浩二 下岡 良典 森田 一豊
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.99, no.11, pp.2830-2831, 2010 (Released:2013-04-10)
参考文献数
5

Streptobacillus moniliformis感染症は皮膚発疹と関節炎を特徴とする急性熱性疾患で,通常はネズミの咬傷によって人に感染し鼠咬症と呼ばれる.症例は糖尿病を基礎疾患にもつ87歳男性.左肩関節痛と腰痛で発症し,両足に数mmの線状の傷を多数認めた.入院時の血液培養でグラム陰性桿菌を検出し,16S rRNA遺伝子特異的PCR法にてStreptobacillus moniliformisと同定され鼠咬症と診断した.PAPM/BP,MINOを投与し,AMPC内服継続によりCRPは陰性化した.
著者
下岡 良典 牧口 展子 成田 浩二 福澤 純 鶴巻 文生 菅原 寛之 長谷部 直幸
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.284-291, 2017-03-15 (Released:2018-03-15)
参考文献数
17

無症候の60歳代男性.健診で高血圧と心雑音を指摘され,2010年10月に当院を初診した.聴診で拡張期雑音を聴取し,経胸壁心エコー検査で中程度の大動脈弁逆流症と大動脈四尖弁を認め,精査目的で当科へ入院となった.入院時の左室駆出率は62%であった.経食道心エコー検査,心臓CT検査から2つのlarger cuspと2つのsmaller cuspから構成される大動脈四尖弁を認めた.自覚症状がなく,左室拡張末期径も60 mm以下であったことから経過観察の方針とし,高血圧に対する内服治療を開始し退院となった.初診から5年間の経過観察期間内で明らかな臨床症状は出現しなかった.降圧管理と利尿薬の内服により,経胸壁心エコー検査では大動脈弁逆流症の進行もみられず,左室拡張末期径,左室駆出率の増悪はみられなかった.また大動脈径や弁基部の拡大も認めなかった.大動脈四尖弁は稀な疾患であり,臨床経過についてはほとんど報告がない.これまでの報告から四尖弁に起因する大動脈弁逆流症は比較的早期に外科的修復を要することが多いとされる.われわれの経験した症例から無症候性の大動脈弁逆流症と診断された症例においては,早期に内科的管理を行うことで外科的修復を回避ないし延期することの可能性が示唆され,修復時期の延期は修復方法の選択肢を広げ得る可能性も期待できる.
著者
岡 良典
巻号頁・発行日
2005-03

Supervisor:東条 敏