著者
岩瀬 正則
出版者
大同特殊鋼株式会社
雑誌
電気製鋼 (ISSN:00118389)
巻号頁・発行日
vol.66, no.1, pp.20-26, 1995-01-15 (Released:2009-05-25)
参考文献数
4

In 1992, the ratio of electric-furnace steel to the total crude steel production has increased to approximately 30% in Japan. Because of a number of advantages of EAF in comparison with BOF, an increasing trend in the production of EAF-steel would still continue even into the next century.In terms of steel specifications and product quality, however, EAF-steel has not been without problems. Currently, the EAF-steelmakers produce primarily bars and structrual shapes, while thin plate or sheet steel cannot be made via EAF. Because of such restrictions, in the near future, i.e., between 2005 and 2015, it is highly anticipated that approximately 15 millions tons of scrap may not be utilized as a source for EAF-steelmaking, resulting in serious problems with respect to environmental and health considerations within Japan's local community.In this article, a critical review is given to (1) current research activities with respect to the removal of copper, which impairs the production of sheet steel by EAF, (2) future trend in the recycling of ferrous scrap with a particular emphasis on shredded scrap, which is generated from used automobiles, and (3) long-term strategies for maintaining better partnership between Japan and foreign countries, especially U.S.A.A brief summary on the author's new process for copper removal from solid ferrous scrap by using molten aluminium is also given.
著者
岩瀬 正則 長谷川 将克
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2004

木質系バイオマスあるいは廃プラスチックと酸化鉄を混合・圧縮し、これを流量1000cc/minのアルゴン気流下、高周波誘導加熱炉内にてモリプデンサセプターを用いて1400〜1800℃の高温に加熱したマグネシアるつぼ内へ投入して、急熱した。なお[Pt-20Rh]-[Pt-40Rh]熱電対により温度を測定した。発生するガスは、これを捕集してガスクロマトグラフィーによりCO,CO2,CH4,H2を定量し、水蒸気発生量は重量測定によって求めた。いっぽう凝縮相は炭素、酸素、鉄をLECO炭素、酸素分析装置あるいは化学分析により定量した。以上より反応生成物の化学種、存在比、分圧比等を求めた。その結果、上記の条件下では、気相中の主成分は水素と一酸化炭素であり、炭酸ガスならびにメタンはほとんど生成しないこと、および凝縮相には金属鉄が生成することを明らかにした。以上の実験結果を不均一系熱力学を用いて解析し、気相と金属鉄については、ほぼ熱力学平衡が成立すること、および金属鉄中の炭素に関しては、生成する固体炭素の結晶性に依存し平衡には到達する場合と相でない場合があることを見出した。すなわち、木質系バイオマスでは、鉄中への浸炭が非常に迅速に進行するが、プラスチックでは、浸炭が遅れることを見出した。これらの結果を総合し、炭酸ガスおよびメタンを生成させず、一酸化炭素と水素を副産物として得ることのできる製鉄法の基礎学理を確立することができた。上記の目的を達成するための具体的条件をまとめれば以下のようである。1.混合圧縮体を急熱することが必要。2.温度は高温ほど望ましい。3.圧縮体中のC/Oモル比を1.1以上にする。