Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 工藤 貴正 (著者)
  3. 9件

3 0 0 0 OA 台湾映画『父の初七日』の葬送儀礼と文化アイデンティティ ─日本統治期「葬儀改善」運動後の連続・非連続性をめぐって─

本文 (FullText)
著者
工藤 貴正
出版者
愛知大学現代中国学会
雑誌
中国21 = China 21 (ISSN:13428241)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.33-62, 2014-08-20
  • 2020-12-03 18:50:03
  • 3 + 9 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1082/00007304/

3 0 0 0 IR 台湾新文学運動と厨川白村 : 北京からやって来た「大正生命主義」 (宮浦国江先生 退職記念号)

著者
工藤 貴正
出版者
愛知県立大学外国語学部
雑誌
愛知県立大学外国語学部紀要. 言語・文学編 (ISSN:02868083)
巻号頁・発行日
no.48, pp.203-230, 2016
  • 2020-10-08 12:47:15
  • 3 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005842151
  • (info:doi/10.15088/00002700)

3 0 0 0 IR 「文学革命」から「革命文学」の時代への転換(下)馮乃超の日本におけるマルクス主義文芸理論の受容

著者
工藤 貴正
出版者
愛知県立大学大学院国際文化研究科
雑誌
愛知県立大学大学院国際文化研究科論集 = Bulletin of the Graduate School of International Cultural Studies Aichi Prefectural University (ISSN:13454579)
巻号頁・発行日
no.20, pp.17-35, 2019
  • 2019-08-08 23:27:03
  • 3 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006651530
  • (info:doi/10.15088/00003838)

2 0 0 0 IR 台湾映画『父の初七日』の葬送儀礼と文化アイデンティティ : 日本統治期「葬儀改善」運動後の連続・非連続性をめぐって (特集 葬送という文化)

著者
工藤 貴正
出版者
愛知大学現代中国学会
雑誌
中国21 (ISSN:13428241)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.33-62, 2014-08
  • 2021-01-14 14:27:43
  • 2 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005841952

1 0 0 0 IR 雷震と京都帝大教授・森口繁治 : 日本留学体験における初期民主・憲政思想の形成

著者
工藤 貴正
出版者
愛知県立大学外国語学部
雑誌
紀要. 地域研究・国際学編 = The Journal of the Faculty of Foreign Studies, Aichi Prefectural University. 愛知県立大学外国語学部 編 (ISSN:13420992)
巻号頁・発行日
no.52, pp.119-141, 2020
  • 2021-12-28 22:44:33
  • 1 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006896230
  • (info:doi/10.15088/00004217)

1 0 0 0 OA 早漏の定義と目標挿入時間(第93回日本泌尿器科学会総会)

本文 (FullText)
著者
永尾 光一 片岡 和義 須山 太助 小林 秀行 加藤 聡彦 田中 祝江 工藤 貴正 吉田 淳 原 啓 三浦 一陽 石井 延久 白井 将文
出版者
一般社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.96, no.2, pp.220, 2005-03-05 (Released:2017-04-07)
  • 2018-09-19 20:06:55
  • 1 + 1 Twitter
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpnjurol/96/2/96_KJ00004032260/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.5980/jpnjurol.96.220_1)

1 0 0 0 IR 民国期におけるビョルンソンとシュニッツラーの翻訳作品 -『近代の恋愛観』での紹介状況を副次的資料として

著者
工藤 貴正
出版者
大阪教育大学日本・アジア言語文化学会
雑誌
日本アジア言語文化研究 (ISSN:13413937)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.1-26, 2001-03-31
  • 2018-09-13 13:07:31
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002738971

1 0 0 0 『新青年』と大正生命主義思想 : 魯迅「狂人日記」、周作人「人的文学」の成立とその思想的意義 (鵜殿悦子(えりか)先生 退職記念号)

著者
工藤 貴正
出版者
愛知県立大学外国語学部
雑誌
愛知県立大学外国語学部紀要. 言語・文学編 (ISSN:02868083)
巻号頁・発行日
no.49, pp.159-179, 2017
  • 2018-08-16 01:09:58
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021159175

1 0 0 0 IR もう一人の自分、「黒影」の成立(下の二) -魯迅『鋳剣』に描く「黒い男」の象徴性と「哈哈愛兮」の歌の考察を中心に-

著者
工藤 貴正
出版者
大阪教育大学日本・アジア言語文化コース
雑誌
日本アジア言語文化研究 (ISSN:13413937)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.78-114, 1996-03-30
  • 2014-01-05 08:45:05
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002738969
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.