著者
市井 吉興 山下 高行
出版者
日本スポーツ社会学会
雑誌
スポーツ社会学研究 (ISSN:09192751)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.55-72, 2011-03-20 (Released:2016-09-13)
参考文献数
36

本稿では、日本のマルクス主義のスポーツ研究の特徴を明らかにすることを試みる。この目的のため Carrington and McDonald により編集された近年のマルクス主義のスポーツ研究を分析した著作をとおし、英語圏のマルクス主義のスポーツ研究の推移を明らかにし、日本のマルクス主義のスポーツ研究と比較する。また日本のマルクス主義のスポーツ研究史を簡単に要約する。 私たちが結論とするのは、第一に、日本のマルクス主義のスポーツ研究は、実践的な観点から日本の資本主義社会で克服する必要のあるものとして、より多くスポーツそのものの課題に焦点を当てているように思える。第二に、スポーツに関して、たとえば日本共産党のような左翼政党とともに取り組むスポーツ運動が少なからず存在し続けていたことにある。初期において、それらはプロレタリア・スポーツ運動として始まったこと。そして、それらの諸運動は、日本のマルクス主義研究に影響を与え、アカデミックな研究においてさえ、その重要な背景の役割を果たしたことである。すなわち、そのことは日本のマルクス主義研究に実践的な性格を付与し、結果として、マルクス主義は他のスポーツ組織や学問と首尾よく共同することができたことである。 私たちは、変化する社会の中で現在のマルクス主義が、実践的レベルでも理論的レベルでも、直面している困難な課題に対して示唆することとしたい。