著者
仲野 恭助 安部 義一 武田 憲雄 平野 千里
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.17-27, 1961-03-30 (Released:2009-02-12)
参考文献数
10
被引用文献数
11 16

山形県河北町の溝延地区では例年ニカメイガによる水稲の被害が,同町の北谷地地区よりも著しく多いことが経験的に知られていたので,その原因を明らかにするため一連の調査を行なった。両地区に生息しているニカメイガについて調べたところ,その形態,生態的性質,加害習性などに明りょうな差を認めることができず,両地区の生活環境にちがいのあることが示唆された。両地区の土壌を山形農試に運び,水稲を栽培して幼虫を飼育したところ,現地での観察と全く同様の結果が得られたので,両地区における生活環境のちがいは土壌に基因するものであることがわかった。両地区の土壌について詳しく調査した結果,溝延土壌は北谷地土壌に比べ可給態ケイ酸含量が低く,それに応じてここに生育した水稲体のケイ酸含量も低く,その結果として(1)成虫による産卵選好性や幼虫による食入選好性が高く,(2)幼虫に対する抗生作用が少なく,(3)幼虫の加害に対する耐性が低いことが明らかになった。すなわち土壌のケイ酸供給力のちがいが,両地区水稲のニカメイガ抵抗性の強弱を決定し,これがニカメイガの発生量や水稲被害量の多少となって現われていると結論できる。以上の結論に基いてケイ酸供給力の低い溝延地区水田にケイ酸石灰を施用し,ニカメイガによる被害を減少させることに成功した。更に溝延地区水田がケイ酸供給力の低い原因について検討し,この地帯の土壌が朝日連峰より流出堆積した花こう岩を母材とする土砂からなっていることに基因していると推定した。
著者
石井 象二郎 平野 千里
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.198-202, 1958-09-01 (Released:2009-02-12)
参考文献数
8
被引用文献数
2 2

ニカメイガ幼虫の生育と水稲への窒素施用量との関係をあきらかにするため,土耕栽培された水稲を使用して,野外飼育試験ならびに無菌飼育試験をおこなった。両飼育試験の結果,幼虫の生育は少窒素水稲茎でよりも多窒素区水稲茎で良好であった。一方多窒素区水稲茎は少窒素区水稲茎よりも多量の窒素化合物を含有していた。また炭水化物含量にかんしてはこれと逆の関係が認められた。これらの結果は,ニカメイガ幼虫の生育と飼料である水稲茎中の窒素化合物ならびに炭水化物含量との間に非常に密接な関係のあることを示している。合成飼料を使用した前報の実験結果と考えあわせて,多窒素区水稲茎を摂食した幼虫のすぐれた生育は,水稲茎の化学組成202 日本応用動物昆虫学会誌 第2巻 第3号が幼虫の飼料として栄養的にすぐれていることに基因しているものと考えられる。
著者
平野 千里 湯嶋 健
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.13, no.4, pp.174-184, 1969-12-25 (Released:2009-02-12)
参考文献数
11
被引用文献数
1 3

1. 32P標識ダイアジノンを含むダイアジノン粒剤を調製し,イネを栽培したコンクリート框水田およびポットに水面施用あるいは土中施用して,標識化合物の灌漑水中への溶出や,イネ体への移行を追跡した。2. 水面施用区では,灌漑水中への放射活性の溶出は急速に進行し,水中濃度は施用後2∼4日で最高となり,以後低下する。一方水中での加水分解も直線的に進行し,灌漑水中の殺虫性成分濃度は施用後3日目にピークを示す。なお土中施用した場合には,放射活性は灌漑水中にはほとんど認められない。3. 水面施用した場合,灌漑水中に溶出した放射性物質は葉鞘部から吸収され,一部は徐々に根部や葉身部へも移行するが,多くは葉鞘部に残る。4. 土中施用区では,放射性物質の吸収は根部でおこなわれる。吸収された放射性物質はすみやかに葉身部へ移行蓄積し,葉鞘部への分布量はあまり多くない。5. イネ体内の放射性物質のうち,殺虫性成分の占める割合は経時的に急速に低下する。その速度は葉鞘部でよりも葉身部ではるかに大きく,葉身部に分布する放射性物質の大部分は殺虫力をもたない分解生成物である。一方葉鞘部では,施用後5日間ぐらいは,全放射活性にたいする殺虫性成分放射活性の比率がかなり高い。6. これらの理由から,ニカメイガ幼虫の加害対象である葉鞘部の殺虫性成分濃度は,土中施用区にくらべて水面施用区ではるかに高い。ダイアジノン粒剤の水面施用により,約1週間にわたり,ニカメイガ幼虫にたいする高い殺虫効果が期待される。なお,効果を大きくするために,施用後数日間は灌漑水の出入を止めることが望ましい。