著者
近藤 克則 戸倉 直実 二木 立
出版者
The Japanese Association of Rehabilitation Medicine
雑誌
リハビリテーション医学 (ISSN:0034351X)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.46-53, 1994-01-18 (Released:2009-10-28)
参考文献数
17
被引用文献数
1 1

発症早期の座位で脳卒中の再発・進行頻度が増えるか否かを検討した.対象は発症後第7病日以内入院の全脳卒中患者384人.入院第14日以内の意識障害,片麻痺などの悪化を再発・進行とした.座位耐性訓練以外に,来院時・診察時・看護上の座位なども座位に含めた.その結果,入院後14日以内の死亡を含めた再発・進行は,(1)早期座位の対象となる入院第1病日の意識障害清明,または1桁の患者281人のうち42人(14.9%)でみられ,(2)入院第1日に座位にした群で21/200人(10.5%)と座位にしなかった群の21/81人(25.9%)よりむしろ低かった.(3)重症度・病型・病巣部位・全身状態の安定度などで層別化しても結果は同様で,早期座位を施行しても再発・進行は増えていなかった.
著者
中山 江利 グエン タイ タット ホアン 戸倉 直 萩原 一郎
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.81, no.829, pp.15-00268-15-00268, 2015 (Released:2015-09-25)
参考文献数
9

A tsunami is caused by a large coastal earthquake. We devise the foldable tsunami pod on which evacuees can get, when tsunami is approaching. The 3D model for the foldable ellipsoid body is generated by FEM software “LS-PREPOST”. We perform a numerical simulation, and confirm the safety by von Mises equivalent stress and Head Injury Criterion (HIC). As the result of the 1st simulation, it is proved that the initial model is weak to the impact force from rigid wall and obstacles and can be strained in the central part. On the other hand, an occupant hits against the inner side of the wall and can be injured. So, a seat and upper and lower bars are added to the initial model. Von Mises equivalent stress for the modified model is decreased, however is still over the ultimate strength of the 1st simulation. While, HIC value is decreased largely which is much less than the HIC safety level. This is because an occupant isn’t hit by the internal wall for an occupant restraint system. Moreover, we optimize the form and property for a tsunami pod on condition of its mass is minimized by uncoupled analysis. Finally, we confirm the validity of the optimal model by an original condition of coupled analysis.
著者
戸倉 直
出版者
公益社団法人精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.62, no.10, pp.1398-1401, 1996-10-05

本稿では高度に情報化された製造産業におけるコンピュータ利用技術のひとつとしての非線形解析の潜在的なニーズを概観するとともに, いわゆるダウソサイジングに伴って身近になったマシン環境で動作する非線形解析ソフトの最新の機i能を, LS-DYNA3Dを例にとりあげて紹介した.今やユーザにとってはコンピュータ選定の選択肢が広がり, 解析規模に応じてコンピュータを使い分けることで業務の大幅なコスト削減が可能になっているといえるだろう.また, このような非線形ソフトを使用する上での留意点を指摘し, さらに, 具体的な解析事例をもとに, 解析に必要な入力データや結果の評価のポイント等を示した.今後このような解析ソフトに求められる点としては, GUIの拡張による使いやすさの改善, 高速かつ高精度な解析アルゴリズムの開発, CADデータとのリソクによる最適化問題への応用といったことが挙げられる.ソフトベンダーとしては, 常にユーザの立場に立って最新の技術惰報を提供し, よりよい製品開発に貢献していきたいと考えている.