著者
服部 俊宏 高松 利恵子
出版者
The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering
雑誌
農業農村工学会論文集 (ISSN:18822789)
巻号頁・発行日
vol.77, no.2, pp.183-190, 2009-04-25

大規模牧場の資源流動とそれに基づく窒素収支を明らかにすることにより,そこでの環境への負荷を軽減させるためのあり方を検討した.調査対象は,周年飼育を実施している青森県内の4公共牧場である.各牧場において,「牧場」「土壌」を集計単位として,年間の資源流動を把握することにより窒素収支を明らかにした.<BR>牧場を単位とした窒素収支は,いずれの牧場でも搬入超過であり,土壌単位の窒素収支でも,いずれの牧場も投入過多である.面積当たりの牧場窒素蓄積量の削減には配合飼料や化学肥料の搬入削減が,面積当たりの土壌窒素蓄積量の削減には,施肥の削減や投入/産出比を精緻に管理することがそれぞれ必要であるということが示唆された.
著者
武山 絵美 服部 俊宏 山下 良平
出版者
農村計画学会
雑誌
農村計画学会論文集 (ISSN:24360775)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.62-68, 2022 (Released:2022-11-25)
参考文献数
19

We extracted the communities located in the coastal area and clarified the characteristics of them using the 2015 Agriculture and Forestry Census data and the results of the national census, taking Ehime Prefecture as an example. We categorized them used the employment rate data by industry and analyzed the agricultural area types of the communities included in each type. As a result, of the total 3,284 communities, 628 (19%) were coastal communities, and 23% (340,000) of the population lived there. In addition, from the viewpoint of agricultural area type, it was found that the ratio of hilly agricultural areas is high and agricultural land is often used as upland in coastal communities. As a result of cluster analysis using the ratio of employees by occupation as a variable, coastal communities were classified into 6 clusters. As a result, it was found that in the coastal area, mountainous agricultural communities are areas where fishing industry is thriving, and flatland agricultural communities are mostly citrus-cultivated areas using slopes. The high proportion of hilly agricultural communities is due to the development of relatively large orchards and the narrowness of the forests found on the islands and peninsulas. As a result, the number of communities not included in the mountainous agricultural area increases due to the increase in the cultivated land ratio or the decrease in the forest field ratio. Furthermore, it was found that many communities specializing in primary industry are in areas with high geographical isolation, and that the number of workers per community is small in these communities.
著者
藤田 紀之 東 淳樹 服部 俊宏
出版者
公益社団法人 農業農村工学会
雑誌
農業農村工学会論文集 (ISSN:18822789)
巻号頁・発行日
vol.81, no.5, pp.403-410, 2013-10-25 (Released:2014-10-25)
参考文献数
20

岩手県盛岡市において,ハシブトガラス(Corvus macrorhynchos)およびハシボソガラス(C. corone)の生息分布と土地利用に対する選好性を明らかにするために生息確認地点を記録し,生息分布図の作成および生息確認地点と土地利用との関係を解析した.繁殖期,非繁殖期においてハシブトガラスは市街地や緑の多い住宅地を採食・休息環境として選好していたこと,ハシボソガラスは,水田を採食環境,市街地や緑の多い住宅地を休息環境として選好していたことを定量的に明らかにした.また,両種の生ゴミに対する依存度の違いが採食環境の違いに現れていることを考察した.市街地や農耕地の混在した地域では,両種の選好する採食環境が混在するため,両種が同所的に生息できるのではないかと考えられる.
著者
齋藤 朱未 服部 俊宏 藤崎 浩幸 広田 純一
出版者
公益社団法人 農業農村工学会
雑誌
農業農村工学会論文集 (ISSN:18822789)
巻号頁・発行日
vol.84, no.2, pp.II_31-II_36, 2016

本研究の目的は, 農家の起業活動の一環として注目されている農家レストランについて, 農家レストランの存在が地域住民の意識の変化にどのような影響を与えているのかを明らかにすることにある.そのために, まず立地条件の異なる2つの農家レストランを選定した.1つは農村集落型であり, もう1つは住宅地型である.これら2つの農家レストランを対象に, 地域住民がどの程度農家レストランの存在を認識し, 実際に利用しているのか, さらに地域住民の意識変化についてアンケート調査で把握した.その結果, 農村集落型の農家レストランでは地域住民の認知度, 利用は高く, 安全安心な生産物や食の提供に対して意識変化がみられた.住宅地型の農家レストランでは, 地域内からの利用は多いが, 認知度は2極化しており, 安全安心, 地域住民同士の交流といった項目に意識変化がみられた.