著者
朱 桂栄 砂川 有里子
出版者
公益社団法人 日本語教育学会
雑誌
日本語教育 (ISSN:03894037)
巻号頁・発行日
vol.145, pp.25-36, 2010 (Released:2017-03-21)
参考文献数
13

砂川・朱(2008)は,学術的コミュニケーション能力の向上を目指して中国の大学院で実践したジグソー学習法による授業を通じ,大多数の学生に「独習型」から「協働型」へ,「受身型」から「自主型」への意識の芽生えが確認できたことを報告している。 本稿では,同じ学生に対して行ったインタビューデータを分析し,上記の意識変容が生じた要因を,活動間の有機的な連携という観点から考察する。分析の結果,以下の点が明らかとなった。①活動の過程で生じる情報差が学生の参加動機を強め,協力し合う環境作りに役立った。②活動間の有機的連携が個々の活動目的を明確にし,自主的な関わりの必要性を自覚させた。③活動中に生じた問題が次の活動の成果につながる要因として積極的な役割を果たした。すなわち,ジグソー学習法がもたらす活動間の有機的連携が,学生に自主的・協働的な研究態度の必要性を自覚させる要因となったことが判明した。
著者
松見 法男 費 暁東 朱 桂栄
出版者
広島大学大学院教育学研究科日本語教育学講座
雑誌
広島大学日本語教育研究 (ISSN:13477226)
巻号頁・発行日
no.26, pp.29-34, 2016

This study investigated the effect of orthographic and phonological similarities between Chinese and Japanese in an oral translation task using Chinese kanji words. An intermediate class of Chinese learners of Japanese was asked to translate aloud spoken Chinese kanji words into spoken Japanese. The results were as follows: (1) with words of both high and low phonological similarities, a facilitatory effect of the orthographic similarity was observed; (2) with words of low orthographic similarity, a facilitatory effect of the phonological similarity was evident. These different findings with the lexical decision task indicate an inhibitory effect. The results suggest that the activity of phonological representation is unbalanced between L1 and L2. With words of high phonological similarity, the link from L2 phonological representation to conceptual representation is mediated by L1 phonological representation. However, the link from L1 phonological representation to conceptual representation is not mediated by L2 phonological representation.