著者
久野 純治 前川 展祐 進藤 哲央 棚橋 誠治 戸部 和弘 津村 浩二 大村 裕司 阿部 智広 Beye F. 永田 夏海 村松 祐 榎本 成志 冬頭 かおり
出版者
名古屋大学
雑誌
新学術領域研究(研究領域提案型)
巻号頁・発行日
2011-04-01

テラスケール新物理のフレーバーの物理を行った。標準模型を超える理論に電気双極子能率やレプトンフレーバーを破る過程などの希過程は感度があり、観測量と理論のパラメータの関係を整理し、超対称模型や拡張ヒッグス模型など様々なテラスケールの模型に対して制限を与えるとともに、観測されたヒッグス粒子やLHC実験での新粒子探索の結果との整合性を明らかにした。拡張ヒッグス模型において電弱バリオン数生成の可能性を明らかにした。LHC実験の結果をもとに現実的な大統一模型を明らかにし、陽子崩壊について将来探索との関係を行った。現実的なフェルミオン質量を予言する模型の構築も行い、宇宙レプトン数生成の可能性を示した。
著者
檀 武弘 村松 祐治 山縣 敏博 星本 健一 木村 隆
出版者
日本結晶成長学会
雑誌
日本結晶成長学会誌 (ISSN:03856275)
巻号頁・発行日
vol.21, no.4, pp.385-390, 1994-09-25

Under microgravity conditions, interdiffusion experiments of molten Au-Ag alloy system were undertaken. The diffusion in the flight specimens was faster than that in the ground ones, and their concentration curves deviated from theoretical ones, extraordinarily. These results may be ascribed to Marangoni convection flow, which became dominant under microgravity conditions in place of the gravitational convection one. It may be caused by the existence of free surface and a very large concentration gradient at the interface of the diffusioncouple type of specimen. The suppression of free surface formation and consideration for the wettability between molten alloy and crucible material will be indispensable.