著者
木村 悠人 阿南 雅也 高橋 真 林 秀俊 新小田 幸一
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.31, no.4, pp.541-546, 2016 (Released:2016-08-31)
参考文献数
21

〔目的〕LCS患者の着座動作の運動学的特徴を明らかにすることであった.〔対象と方法〕LCS群24人と対照群18人とした.着座動作の動きを,デジタルビデオカメラを用いて撮影し,各体節および下肢関節の角度と角速度,身体重心(COM)を求めた.〔結果〕下方移動相では,LCS群は膝関節屈曲が有意に小さく,体幹傾斜および股関節角速度の加速と減速の切り替え頻度が高かった.後方移動相では,LCS群はCOMの後方移動と骨盤後傾が大きく,膝関節角速度の加速と減速の切り替え頻度が高かった.〔結語〕LCS群の着座動作において,下方移動相では体幹と下肢の協調性が低下しており,後方移動相ではCOMがより後方に変位するために,より大きな膝関節伸展筋力を必要とする戦略をとっていることが示唆された.
著者
林 秀俊
出版者
The Society of Physical Therapy Science
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.15-19, 1995-02-20 (Released:2007-03-29)
参考文献数
7
被引用文献数
1 1

当院における脳卒中の運動療法は,Hirschbergや三好の考え方で,安定した歩行獲得を目標に,健側(非麻痺側)下肢の筋力強化を目的とし,起立―着席訓練を中心に行っている。今回,運動療法開始時に歩行不可能であった患者58例を対象に運動療法を実施し,退院時の歩行機能を自立群,介助群,不能群に分類し,3群について年齢,麻痺側,発病から運動療法開始までの期間,訓練期間う入院期間,退院先について検討した。 年齢,麻痺側,発病から運動療法開始までの期間,入院期間については統計学的差を認めなかったが,訓練期間については自立群が他2群に比較し有意(p<0.01)に短く,退院先についても3群間に有意な差(p<0.01)を認め,自立群は自宅へ,他2群は転院や施設に行くものが多かった。