著者
森澤 太一郎 小谷 英太郎 神谷 仁孝 宮地 秀樹 渋井 俊之 吉川 雅智 中込 明裕 草間 芳樹 新 博次 梅澤 まり子 津久井 拓
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.79-86, 2013-01-15 (Released:2014-09-12)
参考文献数
20
被引用文献数
1

潰瘍性大腸炎に合併する動静脈血栓症・塞栓症は,頻度は少ないが生命予後にかかわる重要な合併症の1つである.今回,われわれは潰瘍性大腸炎に合併した深部静脈血栓症および肺動脈血栓症に対し,抗凝固療法,血栓溶解療法にて出血合併症なく治療し得た2症例を経験したので報告する.症例1:44歳,男性.30歳より潰瘍性大腸炎全大腸炎型に対しサラゾスルファピリジン,メサラジンで加療中,寛解状態であったが深部静脈血栓症,肺動脈血栓症を発症.ヘパリンによる抗凝固療法,ウロキナーゼによる血栓溶解療法にて症状は改善し,ワルファリン療法に移行した.症例2:26歳,女性.頻回の下痢と血便が出現し,大腸内視鏡検査にて潰瘍性大腸炎全大腸炎型・重症型と診断.メサラジン,プレドニゾロンによる治療を開始.経過中,右鼠径部から中心静脈カテーテル挿入後に深部静脈血栓を認めた.ヘパリンとワルファリンによる抗凝固療法により血栓は消失し,ワルファリン中止後再発を認めていない.潰瘍性大腸炎はメサラジンの内服にて寛解状態を維持している.炎症性腸疾患に伴う血栓症は,発症機序に不明な点が多く,原疾患に起因する出血を危惧して抗凝固療法,血栓溶解療法が躊躇される例も多い.しかし,炎症性腸疾患では血栓症の合併による死亡率が高いため,常に血栓症の存在に留意し,血栓症を発症した場合には出血のリスクを考慮したうえで,積極的な抗凝固療法,血栓溶解療法を迅速に行うことが重要と考える.
著者
岩切 勝彦 川見 典之 佐野 弘仁 田中 由理子 竹之内 菜菜 星野 慎太朗 梅澤 まり子 坂本 長逸
出版者
一般財団法人 日本消化器病学会
雑誌
日本消化器病学会雑誌 (ISSN:04466586)
巻号頁・発行日
vol.110, no.6, pp.971-978, 2013 (Released:2013-06-05)
参考文献数
26

胃食道逆流症と睡眠障害の関連性が注目されている.夜間胃酸逆流の主な発生機序は日中と同様に一過性下部食道括約筋(LES)弛緩時に発生するが,夜間胃酸逆流発生後の胃酸排出機序は日中とは異なり,二次蠕動波が重要である.しかし,非びらん性胃食道逆流症患者や逆流性食道炎患者では二次蠕動波の出現率は健常者に比べ低下しており,夜間胃酸逆流が発生すると胃酸が長時間食道内に停滞すると同時に,逆流症状をおこしやすい上部食道に胃酸が達するため,逆流症状が出現し睡眠障害をおこす可能性がある.また一過性LES弛緩発生時の睡眠状態は覚醒時または浅い睡眠状態であり,睡眠障害自体が夜間逆流を誘発している可能性もある.