著者
植田 史朗 井上 竜治
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
雑誌
気管支学 (ISSN:02872137)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.36-40, 2008-01-25 (Released:2016-10-15)
参考文献数
10
被引用文献数
2

背景.餅誤嚥は,直ちに窒息状態に陥ることが多く,救命が困難となりやすい.症例.78歳男性.2002年に脳梗塞の既往あり.食事中突然の呼吸困難を認め来院.左肺呼吸音は減弱し,重症急性呼吸不全を呈していた.喉頭展開上気道閉塞はみられなかった.胸部CTにて左上幹・下幹及び右底幹の気管支内に高吸収値を示す物質を認めたため,緊急気管支鏡検査を施行した.吸引・生検鉗子・キュレット・スネアを用い,気管支に閉塞していた異物(餅)を全て除去することにより,呼吸不全は直ちに著明改善した.結論.餅による多発気管支閉塞により急性呼吸不全を認め,救命しえた1例を経験した.餅摂食中に突然発症した呼吸不全では,喉頭展開で異常を認めなくても,餅による気管支閉塞の鑑別を要する.餅はCTにて高吸収値を呈するため,餅誤嚥の診断においてCTは気管支鏡前検査に有用である.気管支鏡検査にて診断の確定と救命が可能であった.
著者
加堂 哲治 小谷 義一 船田 泰弘 植田 史朗 大林 加代子 高田 佳木
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.43, no.4, pp.295-300, 2003-08-20

目的.肺がん患者の病名告知に対する意識の,最近の5年間の変化を知ることを目的とした.方法.1996年と2001年の初診時病名告知アンケート調査の比較検討を行った.1996年および2001年に兵庫県立成人病センター呼吸器科に初診受診し,肺がんの確定診断のついた患者のうちアンケートに回答した1996年176名(回答率71.3%),2001年246名(回答率89.5%)を対象とした.結果.全体的には,病状や治療法の説明を詳細に受けたい患者は,1996年は46.0%が2001年には69.5%へ増加し,本当の病名を知りたい患者は65.9%から91.1%へ有意に増加した.またこれまで告知率が低いとされていた高齢患者や進行期の患者においても,同様の増加を認めた.結論.我々のアンケート調査から,この5年間で病名告知など真実を知りたいと希望する肺がん患者が確実に増加してきたことが明らかとなった.(肺癌.2003;43:295-300)