著者
宮川 房夫 川口 廣 水谷 進 吉村 和彦 粥川 幸司
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.528, pp.17-30, 1995-12-20
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

シールド工法による近接施工では, 施工中の周辺の地盤挙動のみならず既設の構造物への影響も把握することが必要である. そこで本研究では, シールド施工による地盤挙動の予測手法の一つとして3次元FEM解析を用いることを検討している. 解析では, シールド工事における施工過程のモデル化を行い, 更に施工中の地盤変状の主要因と考えられる切羽圧, 裏込め注入圧に着目してこれを荷重条件として用いている. ここでは, トンネル離間0.40~0.80mの単線並列泥水式シールド工法で施工された京葉線西八丁堀トンネルについて, 本解析手法を適用した3次元FEM解析を行い, その地盤変状にっいて計測結果との比較検討を行った.
著者
水谷 進良
出版者
日本印度学仏教学会
雑誌
印度學佛教學研究 (ISSN:00194344)
巻号頁・発行日
vol.69, no.2, pp.527-531, 2021-03-25 (Released:2021-09-06)
参考文献数
4

Kenjuin Nichikan 堅樹院日寛 (1665–1726) was the 26th chief priest of the Taisekiji 大石寺, the head temple of Nichiren Shōshū. He is famous in the history of Nichiren doctrine as the scholar who systematized the philosophy of the Taisekiji.One assertion of Nichikan’s religious thought is that one should not create statues of the Buddha in the age of the degeneration of the law (mappō 末法). However, Kōzōin Nisshin 広蔵院日辰, who was active about 160 years before Nichikan, had insisted that statues of the Buddha should indeed be erected. In this way, although the two monks belonged to the same “Nikkōmon school (日興門流)”, their ideas differed.Since the religious thought of Nisshin was the mainstream at the Taisekiji at that time, Nichikan severely criticized Nisshin’s claim in his work called the Zōbutsu rongi 造仏論義 in order to change the mainstream religious thought of the Taisekiji to follow his own views.