著者
奥田 尚 江崎 洋一 八尾 昭
出版者
地学団体研究会
雑誌
地球科学 (ISSN:03666611)
巻号頁・発行日
vol.59, no.6, pp.371-382, 2005
参考文献数
39
被引用文献数
2

高知市東方の三宝山地城では,仏像構造線を境にして,北西側に秩父帯の三宝山コンプレックス(新称)と大谷コンプレックス(新称),南東側に四万十帯の新宮コンプレックス(新称)が分布する.産出する放散虫化石が示す年代から,三宝山コンプレックスはジュラ紀新世後期,大谷コンプレックスは白亜紀古世前期に形成された地質体である.三宝山コンプレックスは,基質をなす剪断された泥岩中に緑色岩類・石灰岩・チャートのレンズ状・ブロック状岩体を含む.三宝山南方のドライブウェイの露頭では,緑色岩類のみかけ上,上位に灰白色石灰岩が分布する.また,みかけ上,下位の緑色岩類中に暗灰色石灰岩礫が含まれる.暗灰色石灰岩から4属4種,灰白色石灰岩から3属3種の六射サンゴ化石が産出する.前者はイタリアの南チロルやギリシャのHydra島,米国NevadaのNew PassなどのLadinianからCarinanの石灰岩から産出する種に,後者の六射サンゴ化石はオーストリアの北アルプスやユーゴスラビアのJulian AlpsのNorianからRhaetianの石灰岩から産出する種に似ている.以上のことから,三宝山コンプレックスに含まれる暗灰色石灰岩は.パンサラッサ海に形成された火山島の周縁でLadinianからCarnianに形成された.その後,灰白色石灰岩がNorianからRhaetianに形成されたと考えられる.
著者
柏木 健司 山際 延夫 八尾 昭 江崎 洋一 酒折 有美子 庄司 康弘
出版者
日本古生物学会
雑誌
化石 (ISSN:00229202)
巻号頁・発行日
vol.72, pp.5-16, 2002
参考文献数
58

1)紀伊半島西部, 和歌山県広川町の黒瀬川帯に分布する, 池之上層中部層に含まれる鳥巣式石灰岩から, 刺胞および海綿動物化石を報告した.刺胞および海綿動物化石の指示する年代はジュラ紀新世である.2)池之上層中部層の大部分は, 炭酸塩マウンド周辺に堆積した陸源砕屑岩が卓越する部分に相当する.炭酸塩マウンドそのものは1箇所でのみ認められる.散点的かつ小規模に含まれる鳥巣式石灰岩は, 岩酸塩マウンドから重力流により運搬され, 陸源砕屑岩中にブロックとして定置した.3)Kimmeridgianの頃, 陸側から古生代後期の緑色岩-石灰岩の巨大オリストリスが海溝陸側斜面上に多量に供給された.厚層のオリストストロームの堆積は, 海溝陸側斜面の浅海化を促進させた.4)Tithonian〜Berriacianにかけて, 海山列の付加に伴って海溝陸側斜面が急激に上昇し, 広範な浅海域が形成されるとともに, その浅海域に池之上層中部層や由良層などの鳥巣層群相当層が堆積した.
著者
梅田 真樹 江崎 洋一
出版者
日本古生物学会
雑誌
化石 (ISSN:00229202)
巻号頁・発行日
vol.62, pp.37-44, 1997-06-30 (Released:2017-10-03)
参考文献数
29

The acidic tuffaceous strata in the Kanayama and Fukuji areas of the Hida "Gaien" (=Marginal) Terrane were previously designated as the Rosse Formation of Early Devonian time and the Mizuyagadani Formation of Early Permian time, respectively. However, the age of the extracted radiolarian fossils is different from the previously known age for the tuffaceous successions. The radiolarian fauna from the acidic tuffs is commonly characterized by Pseudoalbaillella fusiformis, Pseudoalbaillella sp. aff. P. longicornis and Follicucullus monacanthus, indicative of the F. monacanthus Zone of late Middle Permian. The stratigraphy should be revised thoroughly in those areas. The Middle Permian acidic tuffs are pervasive not only within the terrane but also among the adjacent terranes, indicating the prevalence of volcanic activity in the provenance. The present results are indispensable for the reconstruction of Permian paleogeography around Hida "Gaien" Terrane.
著者
梅田 真樹 江崎 洋一
出版者
日本古生物学会
雑誌
化石 (ISSN:00229202)
巻号頁・発行日
vol.62, pp.37-44, 1997
参考文献数
29
被引用文献数
4

The acidic tuffaceous strata in the Kanayama and Fukuji areas of the Hida "Gaien" (=Marginal) Terrane were previously designated as the Rosse Formation of Early Devonian time and the Mizuyagadani Formation of Early Permian time, respectively. However, the age of the extracted radiolarian fossils is different from the previously known age for the tuffaceous successions. The radiolarian fauna from the acidic tuffs is commonly characterized by Pseudoalbaillella fusiformis, Pseudoalbaillella sp. aff. P. longicornis and Follicucullus monacanthus, indicative of the F. monacanthus Zone of late Middle Permian. The stratigraphy should be revised thoroughly in those areas. The Middle Permian acidic tuffs are pervasive not only within the terrane but also among the adjacent terranes, indicating the prevalence of volcanic activity in the provenance. The present results are indispensable for the reconstruction of Permian paleogeography around Hida "Gaien" Terrane.