著者
賀来 文治 井ノ口 安紀 北川 直孝 勝田 省嗣 池田 真浩
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.50, no.8, pp.890-899, 2018-08-15 (Released:2019-08-23)
参考文献数
17

経胸壁心臓超音波検査にて,左心耳内血栓が確認できた心房細動6症例を検討.症例①48歳男性,血栓サイズ:30×18 mm,症例②68歳女性,血栓サイズ:23×17 mm,症例③80歳男性,血栓サイズ:20×15 mm,症例④69歳女性,血栓サイズ:12×10 mm,症例⑤68歳男性,血栓サイズ:15×11 mm,症例⑥53歳男性,血栓サイズ:12×11 mm.心房細動の発症時期は全例で不明であり,動悸等の心房細動に関連した自覚症状も全例で認めなかった.5例は心不全の増悪による呼吸困難を主訴に医療機関を受診.全例で左房は拡大し,5例で左室収縮能の低下を認めた.CHADS2 Score,CHA2DS2-VASc Scoreに関しては1点から5点とバラツキがあったが,CHADS2 Scoreに関連した危険因子のうち,心不全のみを有し,他の危険因子は存在しないCHADS2 Score 1点の症例が6例中4例と半数以上を占めた.さらに感染症の合併,抗癌剤の内服,肥大型心筋症などのCHADS2 Score以外の血栓形成に関連した危険因子の併発を4例に認めた.来院時に有効な抗凝固療法が実施されていた症例はいなかった.1例は来院時にすでに上肢の塞栓症を発症していた.残る症例においても,抗凝固療法を開始したものの,1例で両側の腎梗塞,2例で心原性脳塞栓症を発症した.また,可動性がある血栓を認めた1例では,入院8時間後に心原性塞栓症を発症した. 経胸壁心臓超音波検査で判別可能な比較的大きな左心耳内血栓をすでに認める心房細動症例の対処法は難しい.抗凝固療法を開始しても,不幸な転帰に陥る症例も少なくない.事の重大性を考えると,侵襲度は大きいものの患者の全身状態が許せば,必要に応じて外科的な血栓摘除術も考慮する必要がある.