著者
植田 睦之 岩本 富雄 中村 豊 川崎 慎二 今野 怜 佐藤 重穂 高 美喜男 高嶋 敦史 滝沢 和彦 沼野 正博 原田 修 平野 敏明 堀田 昌伸 三上 かつら 柳田 和美 松井 理生 荒木田 義隆 才木 道雄 雪本 晋資
出版者
特定非営利活動法人バードリサーチ
雑誌
Bird Research (ISSN:18801587)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.F3-F11, 2014-10-01 (Released:2014-10-15)
参考文献数
29

2009年から2013年まで,全国21か所の森林で繁殖期の鳥類の個体数変化についてモニタリングを行なった.98種の鳥が記録され,そのうち10地点以上で記録された25種を対象に解析を行なったところ,薮を生息地とするウグイスとコルリが減少しており,キビタキが増加していた.ウグイスとコルリはシカの植生への影響が顕著な場所で個体数が少なく,シカによる下層植生の減少がこれらの種の減少につながっていることが示唆された.しかし,シカの影響が顕著でない場所でも減少傾向にあり,今後のモニタリングにより減少の原因のさらなる検討が必要である.
著者
松宮 裕秋 沼野 正博
出版者
特定非営利活動法人バードリサーチ
雑誌
Bird Research (ISSN:18801587)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.A87-A97, 2022 (Released:2022-12-06)
参考文献数
19

シマクイナの生息分布は不明な点が多く,関東地方を除き詳細な越冬状況は分かっていない.そこで,2020年1月から2022年4月にかけての本種の越冬期に,本州中部地方および近畿地方の太平洋に面した地域(静岡県,愛知県,三重県,和歌山県)において,プレイバック法をもちいた生息確認調査を行なった.その結果,調査を実施した34か所のうち,12か所で生息を確認した.これらの地域では越冬期を通した生息が確認され,越冬地である可能性が高いと考えられた.確認環境の多くは耕作放棄地に成立した湿性草地であり,そのような環境が本種の重要な生息地として機能していることが示唆された.本種は生息の実態が把握されないまま生息地が消失している可能性が高く,さらなる生息状況の把握が望まれる.