著者
浅野 憲一
出版者
目白大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

平成30年度においては、治療抵抗性うつ病の患者群を対象とした集団コンパッション・フォーカスト・セラピープログラムのランダム化比較試験を継続した。加えて、Compassion Engagement and Action Scaleの日本語版についての論文化が進行中である。集団コンパッション・フォーカスト・セラピーは全12回で構成されており、コンパッション・フォーカスト・セラピー開発者であるPaul Gilbert博士からスーパービジョンを受けながら進行した。これまでに予定されている被験者数の3分の2がエントリーし、治療を受けている。また、研究成果の報告にあたっては、コンパッション・フォーカスト・セラピーに関する事例研究として、Emotion Processing and the Role of Compassion in Psychotherapy from the Perspective of Multiple Selves and the Compassionate SelfとA Case Report of Compassion Focused Therapy (CFT) for a Japanese Patient with Recurrent Depressive Disorderを公表した。さらに日本認知療法・認知行動療法学会のシンポジウムにおいてコンパッション・フォーカスト・セラピーについての発表をした。また、認知療法研究において、コンパッション・フォーカスト・セラピーに関する総説論文を掲載した。その他、マインドフルネスを医学的にゼロから解説する本においてコンパッション・フォーカスト・セラピーに関する章を執筆し、認知行動療法事典においてもコンパッション・フォーカスト・セラピーについて執筆されたものが公開予定である。
著者
羽鳥 健司 石村 郁夫 樫村 正美 浅野 憲一
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.84, no.2, pp.156-161, 2013-06-25 (Released:2013-09-01)
参考文献数
20

This study examined the effect of writing about the perceived benefits (WPB) of an interpersonal transgression on subjective well-being and feelings of hostility. Participants (N = 74) who reported experiencing a highly stressful interpersonal trouble within the past year were randomly assigned to one of four conditions that consisted of 20-minute writing tasks conducted over a three-day period in which they wrote about either (a) the perceived benefits resulting from the trouble, (b) the features of the trouble, (c) the features in the first 10 minutes and the perceived benefits of the trouble in the last 10 minutes, or (d) a control topic that was unrelated to the trouble. Results of analysis of covariance revealed that group A had significantly decreased hostility. Furthermore groups A and B showed a significant increase in subjective well-being compared to the control condition. Issues related to WPB are discussed.