著者
深瀬 敦 藤田 忠寛 青木 英夫 玉置 勝司 山村 雅章 山田 重雄 渡辺 英男 盛重 正仁 兼松 恭規 遠藤 ゆかり
出版者
社団法人日本補綴歯科学会
雑誌
日本補綴歯科學會雜誌 (ISSN:03895386)
巻号頁・発行日
vol.36, no.5, pp.1092-1101, 1992-10-01
被引用文献数
3 1

近年,コンピュータ支援による補綴物製作の手法が広く検討されているが,当講座においても,1984年頃よりCAD/CAM補綴のシステム化に関する課題に着手した.歯冠補綴物の変遷を考えると,CAD/CAMによる加工は"第三の波"ともいえるが,現在ではすでに製作方法も実用化の段階に入っている.しかし,補綴物は一般工業製品とは異なる多くの条件をもつので,その特殊性を考慮した独自のソフトウェアの構築が必要である.本論文は,CADによる歯冠形態設計の手法として,マスターモデルの修正法,支台歯マージンの設定法,エルミート曲線による軸面形態付与法について検討したものである.
著者
渡辺 英男
出版者
慶應義塾大学
雑誌
哲學 (ISSN:05632099)
巻号頁・発行日
vol.111, pp.145-170, 2004-03

投稿論文1. 本研究の課題2. 先行研究3. 理論的背景4. 調査方法5. その他 (1) カラオケの流れ (2) カラオケの会の性格 (3) 伝統的な歌謡とカラオケの比較6. 分析7. まとめCurrently many Japanese housewives and retired people enjoy learning karaoke (karaoke naraigoto) at community centers and karaoke bars. The phenomenon of choosing karaoke as learning reflects adults' increasing appreciation of individualized and egalitarian types of social affiliation in the Japanese society. Postwar education's emphasis on individualism and egalitarianism has increased their interest in the individual, and respect for individual idiosyncrasies is pervasive among the Japanese. This newer multi-purpose learning allows students many individual benefits and perfectly matches the present Japanese inclination. The individualized activity is based on students' interests and is self-directed, and so studying karaoke is not "education" but "learning." Different from traditional forms of learning, this dynamic activity allows students to experience other worlds and to establish a new sense of identity, which is the essence of "learning."