著者
柴田 聡 渡邉 高志 アリフィン アマハド 吉澤 誠 星宮 望
出版者
社団法人日本生体医工学会
雑誌
生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 (ISSN:1347443X)
巻号頁・発行日
vol.44, no.4, pp.687-695, 2006-12-10
被引用文献数
3

ataOur previous computer simulation study showed that the fuzzy controller based on cycle-to-cycle control would be useful in controlling the swing phase of hemiplegic gate using functional electrical stimulation (FES). However, a simplified musculoskeletal model of a swing leg with the floor reaction force eliminated was used in the previous study. In this paper, a musculoskeletal model consisting of the stance and swing legs with a floor model was developed first. Then, the fuzzy controller for controlling the swing phase was examined using computer simulation of the developed model including the toe off and initial contact. Computer simulation results showed that the fuzzy controller and the stimulation schedule developed in our previous work were adequate, and that modifying the schedule considering the strength of the plantar flexion of the ankle joint would be more effective for improving responses at an early stage of control. A control method based on using electromyograms (EMGs)was also discussed. The fuzzy controller and a previously created EMG-based stimulation schedule, which was unable to control the swing phase, were modified by changing the role of the rectus femoris muscle. The modified fuzzy controller with a new EMG-based stimulation schedule was found to develop the swing phase movement appropriately.
著者
佐藤 由規 渡邉 高志 吉澤 誠 星宮 望
出版者
バイオメカニズム学会
雑誌
バイオメカニズム学会誌 = Journal of the Society of Biomechanisms (ISSN:02850885)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.30-35, 2007-02-01
参考文献数
6
被引用文献数
2 1

本論文では,文字や図形のように直感的に理解できるようなパターンを皮膚電気刺激による移動感覚で提示して情報を伝達する方式の実現可能性について検討を行った.最初に,パターン提示用電極を実験的検討に基づいて製作し,次に,基本的な16種類の提示パターンの認識実験を健常被験者で実施した.この結果から,パターン認識における間違いの一因として電気刺激感覚の残存の影響に着目し,移動感覚提示における提示パターン間の時間間隔を,実験的検討を実施して修正した.そして,これらの結果を基に修正した14種類の提示パターンを用いて認識実験を行った結果,6人中4人の健常被験者で70.7~90%の認識率が得られ,4種類の提示パターンだけであった過去の研究結果に対し,より多い提示パターン数に対して同等以上の良い認識率が得られることを示した.また,過去の実験と同様に斜め方向の移動を含まなければ,平均で90%程度の高い認識精度を期待できることも示した.これらの結果から,移動感覚による複数のパターンの識別が十分可能になると期待され,それを用いた情報提示が実現可能であると考えられる.