著者
岡崎 哲二 澤田 充
出版者
社会経済史学会
雑誌
社会経済史学 (ISSN:00380113)
巻号頁・発行日
vol.69, no.3, pp.275-296, 2003-09-25 (Released:2017-06-16)

In this paper we examine the effects of bank consolidations on the financial system in prewar Japan, when the first large-scale bank merger movement took place. Our analysis focusses on governance structure and performance. With respect to the former, we found that in cases of absorption, where one participant was dominant, consolidations had the effect of removing unfavorable director interlocking between banks and their related firms. This finding is particularly significant, because it sheds light on the process by which the pervasive tendency towards 'insider lending' found in countries in the early stages of economic development disappears. With respect to the latter, we confirmed that consolidations had a positive impact on deposit growth, but not on profitability. The positive impact on deposit growth was significant for the stability of the financial system in prewar Japan, because the lack of a deposit insurance system meant that the financial system was continuously exposed to the risk of bank runs.
著者
澤田 充
出版者
日本大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011

本研究では戦前の銀行のデータを用いて、銀行間ネットワークの構造を明らかにし、それがどのようなインプリケーションを持つかについて実証的な観点から検証を行なった。実証分析の結果、戦前期の約半分の銀行が役員兼任を通じて他の銀行とのネットワークを構築しており、銀行間ネットワーク持つ銀行は持たない銀行と比べ、生存確率が高いことが明らかになった。また、銀行間ネットワークの質をネットワーク先の銀行の平均的なパフォーマンスで定義し、銀行間ネットワークの構造としてネットワーク統計量を用いて分析を行なった結果、ネットワークの質は銀行の生存確率に有意な影響を与えているのに対し、ネットワークの構造については銀行の生存確率に強い影響を与えていないことが実証的に確認された。さらに、昭和金融恐慌期のデータを用い、銀行間ネットワークを通じて預金の引き出しが伝播するかについて分析を行なった結果、預金の伝染効果について強い確証は得られなかった。