著者
住谷 美登里 福島 幸子 福田 豊 瀬之口 敦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.218, pp.1-6, 2005-07-22
被引用文献数
2

日本国内空域では、現在29,000ft以上を飛行する航空機の垂直方向の管制間隔は2,000ftである。航空交通量の増加に対応するため、2005年秋に日本国内空域において29,000ft以上の垂直間隔を2,000ftから1,000ftに短縮するRVSM(短縮垂直間隔)が導入される予定である。航空機は出発前に巡航する高度を要求する。他の航空機との水平方向の間隔を確保するため要求高度とは異なる高度を管制機関から承認されることがある。RVSM導入により、このような場合において要求高度と承認高度の差である高度変更量が小さくなることが期待される。そこで、羽田、成田空港からの出発便が通過する地点での航空交通量、要求高度と承認高度について調査した。また簡単なモデルにてRVSM導入時の高度変更量の推定を行ったところRVSM導入前と比較して高度変更量が1/2以下になった.
著者
瀬之口 敦 福島 幸子 福田 豊
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.97, pp.71-76, 2004-05-21
被引用文献数
2

垂直方向の管制感覚を従来の2,000ftから1,000ftに短縮する新たな管制方式RVSM(Reduced Vertical Separation Minima)の導入により、空域容量の増加、航空機の燃料節約や遅延防止が期待される。その一方、RVSM適合機の中にRVSM非適合機が混入した場合には、航空管制への負荷が増加すると考えられる。本論文ではRVSM空域はRVSM非適合機に対して排他的でないと仮定し、交通量の多い新潟上空の定点GTCにおけるコンフリクトに注目して、RVSMが導入された場合におけるRVSM適合機の割合とコンフリクト数の関係を検討した。その結果、定点における通過機の高度分布からRVSM導入後のコンフリクト数を現状よりも減少させるRVSM適合機の割合の〓値を計算する方法を得た。GTCにおける日平均のコンフリクト数をRVSM導入後に現状よりも減少させるRVSM適合機の割合は67%以上であった。
著者
瀬之口 敦 福田 豊
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.169, pp.19-22, 2008-07-18

コンフリクト警報は,管制間隔未満となる航空機の接近に対し,航空管制官へ注意喚起を促すものである。近年,航空機の動態情報を地上側で利用するデータリンク環境が検討されており,不要なコンフリクト警報の低減等が期待されている。この効果を示すためには,コンフリクト警報を必要と不要とに分類することが欠かせない。電子航法研究所では,コンフリクト警報を分類することが容易となる解析ツールを開発した。本ツールは,現状を模擬した航空交通シナリオによるコンフリクト警報の表示記録等を入力として,警報表示記録の集約,個々の警報発生状況の詳細表示,それらの動画再生が実行可能である。