著者
石 明寛 石 政道 高橋 文成 吉田 耕治 柏村 正道
出版者
一般社団法人 日本女性心身医学会
雑誌
女性心身医学 (ISSN:13452894)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.146-151, 2004

目的:今日,経済発展の結果,日本では,物が溢れ,一部の若年者はジュースを飲む感覚で飲酒している.女性若年者の飲酒の問題は,急性アルコール中毒,内分泌障害,自律神経失調などである.しかしアルコール依存症にまでいたる例は少ないため,若年者女性アルコール依存症の内分泌学及び心理学的な分析の報告はほとんど無いのが現状である.われわれは,無月経を合併した21歳女性アルコール依存症患者を経験したので文献的考察を加えて報告する.症例は21歳女性で,未婚,未妊.初経11歳.月経周期28日型,月経痛は軽度.16歳の時に両親離婚が原因で高校を退学し,不良グループと付き合うようになった.飲酒,不純異性交遊などに耽溺し,一日の飲酒量が焼酎一升をこえるまでになった.この大量飲酒が数年続き,続発性無月経状態となった.平成14年2月(20歳)で黄疸が出現したため,近医受診し,禁酒により症状は改善した.しかし受診を中止すると直ぐに大量飲酒し,時々奇声を発声するようになり,家族同伴で精神科病院を受診した.アルコール依存症と診断され,別のアルコール専門病院に入院後,無月経症が合併しているため,当科を紹介され受診に至った.内分泌検査結果は,PRL63.0ng/ml,LH35miu/ml,FSH43miu/ml,E_216pg/mlでhypergonadotropic hypogonadism の状態であった.心理的検査ではCMIは65点,(深町分類ではIV),MAS36点と高く顕著な不安傾向があり,ANS-S23点で自律神経失調症も認められた.Kaufamann療法,禁酒,運動療法などの治療により症状は改善された.考察:21歳の女性アルコール依存症を経験した.この患者は性成熟期における女性アルコール依存症のような無月経,性交痛,不定愁訴などの症状を認めた.患者は情緒不安定,緊張,神経過敏などのfright反応も認めた.このfright反応から逃避するために,飲酒に依存するようになって無月経になった.治療には,患者の飲酒歴の検討,家庭背景への理解に加えて心理治療も大切と考えられる.
著者
石 明寛 石 政道 吉田 耕治 柏村 正道
出版者
一般社団法人 日本女性心身医学会
雑誌
女性心身医学
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.185-189, 2000

目的:生殖年齢婦人の長期大量飲酒によって続発性無月経,性機能障害,不妊など起きることが報告されている.今回,長期間の不妊治療でも妊娠できないことを悩んでアルコール依存症となった2症例を報告する.症例1:36歳の主婦で0妊,32歳で結婚,夫婦は円満で,結婚2年目から夫の晩酌の相手をして,少量飲酒を始めた.近医で不妊治療を受けても2年間妊娠せず,不安と淋しさから飲酒を始めるようになった.平成5年より月経不順となり,その後続発性無月経となったため当科に受診となった.禁酒と当科での診療約1年2ヵ月後,妊娠に至った.症例2:29歳の主婦 0妊,20歳で結婚.仕事を継続していた.結婚して3年経過しても,妊娠しないため,治療に専念する目的で会社を辞めたが,2年経過しても子供に恵まれなかったことを契機として,飲酒を始めようになった.28歳時,肝機能異常及び無月経などを呈し,近医を経て当科紹介となった.現在禁酒及び不妊治療を受けている.考察:女性がストレスを感じた時のfright反応としての行為は買い物,やけ食い,飲酒などが多い.不妊であることは,女性にとって強いストレスのひとつである.今回の2例の患者はfright反応として飲酒に走ったものである.不妊治療のときには,患者の飲酒歴の検討や心理教育も大切と思われる.