- 著者
 
          - 
             
             谷崎 英昭
             
             神戸 直智
             
             瀧 玲子
             
             松村 由美
             
             是枝 哲
             
             十一 英子
             
             宮地 良樹
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 日本皮膚科学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.117, no.6, pp.979-983, 2007-05-20 (Released:2014-12-03)
 
          
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             2
             
             
             
          
        
 
        
        
        22歳,男性.既往歴に花粉症.フルーツ摂取時に違和感を自覚していたが,摂取制限はしていない.整形外科での手術に際して,既往歴から口腔アレルギー症候群やラテックスフルーツ症候群の可能性を疑われラテックスを含有しない使用器具が準備されたが,全身麻酔導入し気管内挿管・抗生剤投与(執刀前)をした時点でショック状態となった.当院での皮内テストの結果,投与されたジェネリック医薬品で陽性反応を認め,その先発品では陰性であった.両者は共に添加物を含まない製剤であるため,自験例では有効成分以外の,製造過程で混入する可能性がある類縁物質を原因としてアナフィラキシー反応が生じたものと推測された.医療経済の効率化からジェネリック医薬品の使用頻度が急速に上昇している今日,安全性に対しても十分な配慮が必要であることの警鐘として報告する.